こんにちは、あかでこです。

前回は、豊岡からはまかぜ1号で鳥取まで移動し、鳥取からスーパーおきで出雲市までやってきました。

今回は、出雲市から旅の続きをやってまいります。

 

 ひとっ風呂浴びたらいよいよ乗車準備です。

駅ナカのセブンイレブンで、夜食と朝食、飲み物を用意します。同時に朝の分を用意するということは…

サンライズ出雲号に乗車します!

 

今回はシングル6号車階上です。

予約時点では禁煙も空きがありましたが、階上が空いているのは喫煙の6号車のみでした。

 

シャワーカードを購入しました。

先ほど温泉に行っているので、シャワーは朝浴びることにしました。

 

サンライズトラベルセットをセブンイレブンで購入しています。価格は400円ほどで、中身はタオルと歯ブラシです。

らんぷの湯でもタオルを売ってますが、同じくらいの値段なので、サンライズトラベルセットの方がお得です。

 

出雲市を定刻通り発車しました。途中、宍道、松江、安来、米子と停車してまいりました。

宍道から松江の間は宍道湖畔を通ります。日の入り時刻が遅くなっているので、しっかりと宍道湖を眺めることができました。

 

松江から先、走っている間は夜食を楽しみました。普段、お酒は飲みませんが、こういう時に飲むビールとかが美味しく感じます。

 

 

伯備線に入って初めての駅、新見駅に停車。

ここでは反対列車の待ち合わせのため、停車時間が少し長めなので車外に出て、記念撮影ができます。

 

それから、備中高梁、倉敷と停車し、岡山で瀬戸号と連結、14両編成で東京へ向かいます。

時間も遅くなっているのでこのあたりで横になりました。

途中、トイレで目が覚めたので時計を見ると2時20分頃、だいたい名古屋を通過してるくらいです。地元に来たものの、家に帰る暇もなく別の場所へ移動するという非日常を味わいました。

 

5時すぎ、富士駅の手前あたりで目を覚ましました。気付けば旅も中間地点を過ぎました。

朝は昨日に購入したバラパンを2個とおにぎり1個として、シャワーを浴びました。

A寝台は最大6名でシャワーを共有しますが、一般向け用はおよそ20名でシャワーを共有します。

バッティングしてしまうことが多いので、自分のペースでシャワールームを使用したいならA寝台シングルデラックスを予約することが一番いいです。

 

7:08、定刻通り東京駅に到着。長距離列車が定刻通りに到着することは素晴らしいですね。

ちなみに前回は2時間ほど遅れました。その分、部屋を満喫することができました。

 

サンライズは東京に到着すると割とすぐに品川へ回送されます。その回送を見に少し移動しました。

回送を見たあとに東京駅に戻りました。

次の移動は大宮からなので、とりあえず東京上野ラインの列車に乗車しました。

 

Suicaグリーン券でグリーン車に乗車。普通列車で特急列車に乗った気分を味わえるのは格別です。

35分ほどで大宮駅に到着です。

 

今回はここまで。また次回。

最後までお読みいただきありがとうございます。