こんばんは🌃あかでこと申します。
とうとう年を越しました。2024年はブログ投稿が少なく、SNS投稿さえもあまりしない年となりました。さて、今回は今年最後の撮影とした、山陰で撮ってきたものを投稿してまいります。
いつものごとく、3時ごろに自宅を出て、山陰へ向かいました。冬の中国道は初めてで、路面凍結していないかビクビクしながら向かっていました。
いつもなら鳥取県内で最初の撮影をしますが、今回は通過。そのまま出雲市までやってきました。
まずはお気に入りの撮影地でやくも12号を。ノーマル編成を基本とした編成となっており、岡山方は貫通型となっていました。
サンライズが定刻通り運行されていたので、少し待ってみることに。
115系。山陰で活躍する車両も227系に置き換わるのでしょうか。
続いて…。
サンライズ出雲!最近検査を受けたようでキレイなI5編成です。285系では一番遭遇する編成です。
サンライズを見ることができたので、ここから撤退。続いて、初めてばたでんを撮ることにしました。
一畑電車の1000形。中古車ですが、見た目が新しさを感じます。最近では中古車の手に入りにくさから新車を順次投入しているようです。
続いて、場所を移動して、13号を狙います。
生山駅で狙おうかと思っていましたが、配線の悪さから沿線に移動して撮影。車両全体が映って、いいポイントでした。
ちょっと物足りなさがあったため、抜け道&高速道路を使用し、再度狙ってみることに。
宍道駅から近い場所にあるポイントです。この時間になって晴れてきました😅
少し雑草が多いですが、これでほんとに最後の撮影。自分なりに満足できる写真が撮れたと思います。今回の年末年始の運用でラストとは残念ですが、たまに模型を走らせて思いだしたいと思います。
今回は381系の撮り納めをお送りしました。個人的にはゆったりやくも色はいい塗装だと思うので、現物を見られなくなってしまうのが惜しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます😊