こんばんは🌃あかでこと申します。
今月から運行開始になった683系0番台のリニューアルしらさぎ色ですが、早速もKATOから発売が発表されました。かなりカッコいい塗装の車両なので、ネットショッピングで予約注文しました。
さて、今回も近所の熱田駅で列車を撮影してきたので、投稿してまいります。
到着してすぐに…。
315系の区間快速が通過。武豊線直通は315系になってからあまりまともに撮っていないので、時間を合わせて撮ってみたいと思います。
続いて…。
1550列車が通過。1045号機が牽引です。ロクヨンセンの中では1040番台が稼働率が高いような気がします。
貨物列車が通過する合間には旅客列車も撮影していました。旧型車両の置き換えが進む中、313系の転属も多く行われているので、編成の記録も大切です。
5300番台で唯一撮影できていなかったZ4編成も初撮影。300番台はY42編成のみが未撮影で、転属される恐れもあるので、早めに記録したいところです。
唯一桃0番台で原色の8号機と遭遇。18号機も原色のようですが、現在広島車両所で全般検査中のため、塗装変更されるようです。
続いては新塗装の140号機。100番台の新塗装化も140番台に突入したようです。
続いてが本命…。
ロクヨンセン1028号機!前回の全般検査から7年が経ち、同時期に検査を受けた国鉄色ロクゴが廃車になるなか、丁重に整備され、本線走行させていました。更新色最後の1027号機がまだ活躍していますが、1028号機はいつまで生きながらえるのか気になります。
最後に…。
これまた本命の683系0番台リニューアルしらさぎ色!先日撮ったW33編成ではなく、W32編成でやってきました。いつ見ても鮮やかな塗装です👍
熱田駅の留置線に入線後に貫通側も撮影。
こちら側の方がより塗装が際立っており、しらさぎ色感が増しています👍現在は運用数とおなじ6本がリニューアルしらさぎ色となっていますが、もう数本かリニューアルしらさぎ色に変更されるのか、少し気になります。
運用離脱した681系ですが、一部は廃車回送されて、一部は宮原に留置されているようです。保管されている車両は何かに転用する予定があるのでしょうか。
今回も熱田駅で撮り鉄してきましたが、ちょうど運よくEF64形1028号機が撮影できて嬉しかったです。683系も本格投入されてきたので、他の区間でも撮りに行ってみたいと考えています。
最後までお読みいただきありがとうございます😊