こんばんは🌃あかでこと申します。

一昨日はお休みしましたが、今回は観察してまいりました。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 6時10分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。

 

次は仕業線。

 

仕業庫線。こちらにひだ7号の車両がいます。

 

仕業3番線。

 

仕業5番線。

 

検修庫。

 

転削庫線にはD5編成が留置。編成分解はせず。

 

東5~13番線。

 

東1~4番線。

 

自宅でゆっくりしていたので、1094列車の時刻には間に合いませんでした。

 

今日は名古屋工場入場回送がありました。

A6編成ですが、盛大にボケました。

 

  1353レ EF210-135[新]牽引

今日は原色桃。暗すぎて観察に向きません😅

 

  1251レ EF510-12[富山]牽引

当列車も暗すぎて。。。ベスト位置ではボケました。

 

今日は短キヤの送り込み回送はありました。

R2編成です。年越しても短キヤが名古屋港に来るようで一安心です。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-12[愛]牽引

今日は12号機牽引でやってきました。あと何回この姿を見られるのでしょうか。

 

最近は寒いのもあって、朝の観察が捗りません。ただ、もう少しで臨港線は廃線になります。なるべく通えるようにしたいと思います。そのためには不摂生な生活を絶つ必要がありそうです。

最後までお読みいただきありがとうございます😊