こんばんは🌃あかでこと申します。

 しばらく遠出をしていないと思い、思い切って紀伊半島へ向かいました。行っても紀伊勝浦までと思っていましたが、気付いたら1周…。

それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時頃出発。

高速道路でひとまず尾鷲に向かいました。

 

南紀2号とすれ違いそうだったので、大曽根浦駅に訪れたのですが…

 

どうやら通過してしまったようなので、なくなく高速に戻って、新宮へ向かいました。

 

時間的に南紀4号の送り込み回送が見られそうなので、三輪崎駅で撮ることにしました。

  回3004D 回 送    HC85系D104編成

久しぶりに見たので、通過時刻を忘れており、すでに通過したのではないかと心配していました😅

 

少しすると、くろしお16号も通過します。

  66M くろしお16号 新大阪 行 283系HB601編成

HB601編成です。先日、KATOから模型が発売されました!私も購入しましたが、やっぱりかっこいい車両です♪新宮界隈を再現するには必要な車両だと思います。

 

今度は宇久井駅に移動して、南紀4号を狙います。

  回3004D 回 送    HC85系D104編成

 南紀4号としてHCが帰ってきました。この日は南紀号に縁がなかったので、これがその日最後に見たHCです。

 南紀1号を見ようとしていましたが、1時間近く遅れていたので断念。少し予定が狂いました。

 

続いて、後続の普通列車。

 SS編成です。新宮に来る227系はSS編成が多いみたいです。SD編成は一切入らないのでしょうか。

 KATOで227系1000番代の製品化が発表されましたが、SD編成とSR編成のようです。SR編成は新宮に来ることがあるので、紀伊勝浦に85,283,227が並ぶところも再現できそうです。

 

南紀1号は断念することにしたので、さらに南下。橋杭岩を眺めながら串本を通過し、須佐美から高速に復帰、白浜周辺で高速を出て、紀伊新庄駅へ立ち寄りました。

  53M 特急くろしお3号 白浜 行 283系HB631編成

 本日、2度目のオーシャンアロー🐬

HB631、HB632を繋げて6両にしていました。付属編成を2本繋げて6両で運転されることもあるみたいです。付属編成を見たのは初めて!

 

 しばらくすると日差しが当たりました!

 289系で運転のくろしおが通過。289系も南紀で走るようになって8年になります。時の流れは早い!

 

 オーシャンアローが白浜に向けて出発です♪

 オーシャンアローの標識灯はあまり目立ちませんね。伊勢志摩ライナーやさくらライナーの形状と似ており、近畿車輛らしい見た目だと感じられます。

 

さて、白浜まで来ると和歌山経由で帰ってもさほど距離的に変わらないので、御坊へ行くことにしました。

 紀州鉄道の汽車を初撮影です!信楽高原鉄道で使用されていた車両です。

 市役所駅で停車中のKR301。数年前の脱線事故を受けて、一部マクラギをPCマクラギに交換されています。西濃鉄道と全然意識が違うわ…。

 

紀州鉄道を撮ったら、今度は乗ってみることにしました。その前にさきほど見たオーシャンアローが戻ってくるようなので…。

  70M 特急くろしお20号 白浜 行 283系HB632編成

 非貫通型先頭で走る姿を撮るのはこれが初めて!曲線が美しくかっこいい!

 もう少し寄ったところで。実際に乗ってみたいです。機会があれば、新宮から16号に乗ってみようかな…。

 

御坊駅に紀州鉄道が乗り入れているのですが…

 0番のりばが用意され、そこに紀州鉄道の列車が到着します。

 1日18往復。ラッシュ時間には本数が増えるようです。交換設備はないので、ピストン運用です。

 紀州鉄道の列車を待っている間、串本方から御坊止まりの列車が3番線に到着。折り返し、紀伊田辺行きになります。2番線は中線になっており、そこに和歌山方から来た列車が到着し、折り返し和歌山駅行きになるようです。御坊駅は系統分離の境界駅の役割を果たしているようで、2・3番線で対面乗り換えをしているようです。ただ、上り本線である3番線に逆進入できるのは少し驚きです。

 

紀州鉄道の列車が到着。

 さきほど見たKR301です。

 久しぶりの軽快気動車です。いつ以来なんだろう…。

 

2.7kmと短い区間ですが、のんびりと走る様子はいつも乗る列車にはない良さがありました。

 西御坊駅に到着。日中時間はすぐに折り返さず、30分ほど停車します。なお、車庫は紀伊御坊駅構内にあり、そこで車両の整備をするそうです。

 

 西御坊駅でしばらく車両の写真を撮っていました。時間があるので少し歩きました。

 

 西御坊駅のすぐ先には線路が続いていますが、こちらは廃線。日高川駅まで結んでいたそうです。

 

 銀杏越しに紀州鉄道の車両を。

 

 敷地は未だ紀州鉄道が所有しているようです。

 

 ここで廃線探索は終了。

 

車内に戻りました。

 ドア付近がロングシートのクロスシートが基本になっています。

 

帰りも紀州鉄道の列車に乗って御坊駅に戻りました。

 223系0番代が止まっていました!リニューアル車両、意外とかっこいいですね!

 

 さきほど書いていた通り、対面乗り換えできるように停車しています。

 

 ライトが点けられました。223系0番代が出て、購入したら、もう西日本沼にハマっちゃいそうです😅

 

 先ほど乗ってきた車両を最後に撮ってみました。

 

 これにて御坊駅を撤退。帰る時間が遅くなるので、帰宅します。

 

御坊からは再び阪和自動車道を走行し、紀ノ川から京奈和自動車道を走行。途中、下道に降ろされますが、天理までほぼほぼ滞りなく走行、天理からは名阪国道で亀山まで走行。制限速度が遅めに設定されているものの、追い越し車線を走るクルマは100km/h越えが多いようです。亀山からは東名阪自動車道を走行。あとはいつも通り走って18時30分頃、自宅着です。

 

 南紀号からオーシャンアローを見たいと思い始めてから変わった紀伊半島一周旅。なかなか楽しい日帰り旅行でした。初めてみるオーシャンアローの付属編成のみで編成されたくろしお号や紀州鉄道の短い鉄道旅、普段は知らない区間を走ることは気持ちがいいですね👍また機会があれば、オーシャンアローを見に白浜方面へ赴いてみたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます😊