こんばんは🌃あかでこと申します。
久しぶりの雨観察です。暗い+雨は相性最悪です。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時40分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
到着すると短キヤが入換をしていました。
ISOマシマシで撮ったのでノイズが多く、編成わからず。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。留置なし。
次は仕業線。起きている車両が多いです。
仕業庫線。仕業2番線にキハ75系が留置。
仕業3番線。D100がいます。
仕業4番線には25、仕業5番線にひだ7号の車両が留置。
検修庫。
転削庫線にはD101編成が留置。
東5~13番線。東11番線に短キヤが留置。今日もあるのでしょうか。
東1~4番線。東3番線にHCがいます。
5263レ DF200-?[愛]牽引
判別不可。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-124[新]牽引
ブレてもいいから…、という感じでライブビュー撮影。防水対策のレインカバーを着せるとファインダーが見にくいので仕方ありません。
HCが入換。
D105編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東9番線に入線して留置。
続いて、キハ75系が入換。
3編成です。東10番線に入線して留置。
1353レ EF210-342[新]牽引
342号機です。雨の日はめちゃくちゃ暗い…
1251レ EF510-11[富山]牽引
こちらも定刻通り。
今日は短キヤの送り込み回送はありました。
R3編成です。東1・3番線が埋まっていた関係で、東11番線からの出発になったようです。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-7[愛]牽引
運休期間が近付いていますが、今日も貨車付きで運転されました。
こういう日に限って入換が豊富でした。暗いのと雨だったので撮影が困難でしたが😅そろそろ撮影開始時刻を繰り下げた方がストレスなく撮影できそうです。1094列車の時刻に合わせようか悩みどころです。
最後までお読みいただきありがとうございます😊