こんばんは🌃あかでこと申します。

連日寒い朝が続きます。厚手の上着を着た方がいいのかもしれません。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時50分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずはDD200形牽引の貨物列車から。

  

 それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。R4編成が留置。

 

次は仕業線。留置車両少なめです。

 

仕業1・2番線にHCが留置。

 

仕業3番線。留置なし。

 

仕業4番線にはキハ11、仕業5番線にM104編成が留置。

 

検修庫。

 

庫4番線の予備留置線には、留置なし。

 

東5~13番線。ほとんどの車両が出区位置に留置されています。

 

東1~4番線。キハ85系の一部がキヤ修繕庫に入ったようです。

 

ここでHCが入換。

D1編成です。東11番線に入線して留置。5263列車が接近していたので後追いは数カットで切り上げました。

 

  5263レ DF200-201[愛]牽引

今日は空車タキ19両を牽引。LEDヘッドライト化されたAi-Meさんです。最近は遭遇する機会が少なくなりました😅


 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-125[新]牽引

 今日は定刻通り通過。入換がないので気兼ねなく撮れました。

 

  1353レ EF210-142[新]牽引

 原色の142号機でした。当列車も入換と被らなかったので…😅

 

  1251レ EF510-509[富山]牽引

銀釜!実は4084列車が通過する姿を見ており、銀釜っぽいのが通過したな、と思っていました。銀釜は格別感があります👍

 

今日は短キヤの送り込み回送はありました。

R1編成です。2運転日連続で短キヤが名古屋港に向かいます。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-23[愛]牽引

最近は近所でも見に来る人が多いです。そんなに注目されるような路線ではないのですが😅

 

入換が一本とあまり見応えのない朝の観察となりました。ただ、ネタ釜が少し補填してくれて、悪くない内容にはなっていたと思います。さて、明後日はどんな列車や車両を見られるのでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます😊