こんばんは🌃あかでこと申します。
ここ最近と比べれば、朝はマイルドな寒さになりました。そこまで寒くは感じず、風もあまり吹かなかったです。昨日は広島車両所公開へ行ってまいりました。結構な人で盛況でした。マニア向けかと思えばファミリーが意外と多かったです。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時10分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは試運転列車から。
試2751レ DF200-[運休]
遅れ列車があるようで、運休となりました。
3099レ EF210-163[新]牽引
定刻通り通過。原色の163号機です。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。R1編成が留置。
次は仕業線。がらんとしています。
仕業2番線。ひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。留置なし。
仕業4番線にはM105編成が留置。
検修庫。消灯!!
庫4番線の予備留置線には、DR2編成が留置。
東5~13番線。みえ1号は入換がまだですが、ひだ9号は入換済みです。
東1~4番線。相変わらず。
4084レ EF510-[遅れ]
遅れ列車は当列車でした。ゴトー、見たかったな。
5263レ DF200-216[愛]牽引
空車タキを14両牽引。ほどほどの長さです。
ここでキハ75系の入換。
5編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-323[新]牽引
今日は画角を変えて。今日は観に来る人が多いな…。
1353レ EF210-163[新]牽引
原色桃が帰ってきました。
1251レ DF200-220[愛]牽引
今日は熊代走です。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
今日は少し元気がなかったので、臨港線の列車を見ずに今日の鉄活は終了としました。
入換は1本のみで比較的静かな朝となりました。ゆっくりとした朝もいいですが、少し物足りなさを感じますね😅
最後までお読みいただきありがとうございます😊