こんばんは🌃あかでこと申します。

10月の最終日です。昨日よりかは少し暖かいですが、それでも寒い朝となりました。日に日に暗くなっていくので、観察がしにくくなってきます😅

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時10分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは試運転列車から。

  

  試2751レ DF200-206[愛]牽引

 車両確認カットのみで。普通の撮り方ではもう困難です。石油タキ2両と空コキがぶら下がっていました。

 

  3099レ EF210-119[新]牽引

 今日は119号機が牽引です。もうあたりがすごく暗い…。古い機材ならば、拡張ISOで撮れますが、もっとザラザラになったことでしょう。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。相変わらずR2編成が留置。

 

次は仕業線。少しがらんとしています。

 

仕業1番線。キハ75系が留置。

 

仕業3番線。留置なし。

 

仕業5番線。ひだ7号の車両が留置。

 

検修庫。何もいません。

 

庫4番線の予備留置線には、D105編成が留置。

 

東5~13番線。HCばかり。

 

東1~4番線。庫1番線にいた85が戻ってきています。廃車回送はもう少し後?

 

 

  4084レ EF510-20[富山]牽引

 今日は20号機。久々に赤釜を見ました!さて、そろそろ16号機は復活しないのでしょうか。

 

続いて、キハ75系が入換。

2編成です。東10番線に入線して留置。

 

  5263レ DF200-220[愛]牽引

220号機が空車タキを20両牽引!!めちゃくちゃ長い!


 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-120[新]牽引

久しぶりにまともに撮りました。今日も入換と被りそうでした😅

 

ここでHCが入換。

D102編成です。関西線側の機回し線に入線して…

東10番線に入線して留置。

 

今日は名古屋工場入場回送がありました。

J163編成です。まだ編成番号に違和感を感じます😅

 

  1353レ EF210-119[新]牽引

 先ほどの桃が戻ってきました。荷はいつも通りです。

 

  1251レ EF510-20[富山]牽引

 ゴトーも戻ってきました。こちらも積載は微妙です😅

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-24[愛]

 今日も早めの出勤なので牛島踏切周辺で。来月はゆとりのある日が少なくなりそうです😅

 

今日はよくある入換が2本と、名古屋工場入場回送があり、そこまで暇をすることがない朝の観察となりました。ゆったりとした早朝も悪くないですね😅ただ、日に日に寒くなっているのが耐えがたいです。さて、今月は忙しくなりそうですが、どう趣味を楽しむか悩みどころです。

最後までお読みいただきありがとうございます😊