こんばんは🌃あかでこと申します。
日に日に日の出時刻が遅くなっています。じきに6時台でも暗いという状況になってきそうです。それでも、キハ85系の廃車回送が全て終了するまで、当分は早めに観察を開始していきたいと思っています。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時10分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは3099列車から。
3099レ EF210-[遅れ]
2751列車は定刻通りに通過していましたが、こちらは定刻になっても通過せず…。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。M1編成が留置。
次は仕業線。少しがらんとしています。
仕業1番線。ひだ7号でしょうか。
仕業3番線。D3編成が留置。
仕業4・5番線には留置なし。
検修庫。庫3番線にキハ85系3両が追加。昨日の10時台に入換を行い、西側にいた3両と連結しました。これで廃車回送編成が完成です。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。HCが多く集められています。
東1~4番線。ここに留置されるキハ85系は1本だけになりました。
4084レ EF510-503[富山]牽引
当列車は定刻通り通過。定刻通りに来てくれるのが一番助かります。
5263列車通過前にDRが通過。
DR1編成です。明日は紀勢線日中検測のようです。
5263レ DF200-201[愛]牽引
久々のAi-Me!LEDヘッドライトになってからは初めての撮影です。LEDヘッドライトになると真新しく感じるのは私だけでしょうか。
ここでHCが入換。
D6編成です。関西線側の機回し線に入線して…。
東5番線に入線して留置。ひだ5号の車両のようです。
3099レ EF210-161[新]牽引
30分以上遅れて通過しました!ちょうど5263列車の出発時間と被り、笹島信号場で足止めを食らっていました。さて、折り返しはどうするのでしょうか。
ここでキハ75系の入換。
2編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-126[新]牽引
今回もキハ75系の入換を優先したので、こんな構図でしか撮っていないです😇
続いて、名古屋工場入場回送。
A201編成です。つい先日、走っている姿を見た編成でした。
1353レ EF210-[遅れ]
やっぱり折り返しに間に合わず、遅らすことにしたようです。代走は予め仕業開始前に決められているようで、突発的な差し替えは基本ないようです。折り返しの1653列車まで余裕があるので、少しくらい遅れては問題ないのですが…。
1251レ EF510-503[富山]牽引
所定釜で戻ってきました。なぜ3099列車は遅れたのでしょう。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-13[愛]
今日は13号機が単機で。今日も周りに見ている人はいませんでした。
今日は、関西・参宮・紀勢線検測があり、さらに名古屋工場入場回送もありました。また、久しぶりにLEDヘッドライトに換装されたAi-Meも見られ、結構満足のいく朝の観察となりました。キハ85系は廃車回送の支度をはじめだしており、名古屋車両区から姿を消すのは時間の問題だと思います。いつ廃車回送が行われるのかも少し気になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊