こんばんは🌃あかでこと申します。

キハ85系の廃車回送の準備は行なっているようですが、本日運転するのではなかったようです。いつもの静かな時間が過ぎていきました。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時10分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは試運転列車から。

  

  試2751レ DF200-220[愛]

 220号機単機です。貨車がつかない時もある試運転列車です。

 

  3099レ EF210-345[新]牽引

 今日は押し太郎です。350番台はいつ運用開始なのでしょう。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。留置なし。

 

次は仕業線。HCばかり。

 

仕業1番線にはひだ3号の車両、仕業2番線にひだ7号の車両が留置。

 

仕業3番線。D102編成が留置。

 

仕業4番線にはキハ25、仕業5番線にHC、検修庫側の機回し線にもHC。

 

検修庫。庫1番線にはいつものキハ85系。

 

庫4番線の予備留置線には、D8編成が留置。

 

東5~13番線。ひだ3号の車両がいない状態です。

 

東1~4番線。東1番線にDR2編成が留置。

 

 

  4084レ EF510-511[富山]牽引

 当列車も遅れずに通過。青釜でよく撮っている車両ってどれなんでしょう。ちょっとあとでフォルダを漁ってみます。

 

ここでひだ3号の車両が入換。

D1,D204の8両です。昨晩に急遽組成変更をしたのでしょうか。5263列車が来ていたのでそちらを優先していました。

 

  5263レ DF200-216[愛]牽引

空車タキ20両牽引!久々のめちゃくちゃ長い編成に驚かされました。


 

ここでキハ75系が入換。

3編成です。関西線側の機回し線に入線して…

東10番線に入線して留置。

 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-110[新]牽引

 入換を優先したのでこんな感じの写真しか撮っていません😇

 

 

  1353レ EF210-345[新]牽引

 1251列車のような空コキばかりの編成です。空コキばっかw

 

  1251レ EF510-511[富山]牽引

 ゴトーも戻ってきました。荷はいつも通りです。

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-2[愛]

今日は2号機が単機で。三番通り踏切にもひとがいなく、ここでなくてもよかったなと思いながら撮影していました。

 

今日は比較的な静かな時間が流れました。入換があったものの特にネタなようなものはなく、穏やかな朝の観察となりました。キハ85系の廃車回送も近々あるのかと思いましたが、もう少しあとなのかもしれませんね。

最後までお読みいただきありがとうございます😊