こんばんは🌃あかでこと申します。
疲労で投稿せずに眠ってしまい、投稿が翌日になってしまいました。昨日は免許の更新に行ってまいりました。最終受付だからか、参加者が少なかった印象です。やるべきことが一つ終わったので少し気持ちが楽になりました。
その日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
4時50分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずはDD200形牽引の貨物列車から。
2083レ DD200-2[愛]牽引
今日も今日とて2号機。永遠に2号機ではないかと思ってしまいそうです。
試2751レ DF200-222[愛]
今日は試運転貨車もなく単機で。貨車の検修もお休みでしょうか。
3099レ EF210-105[吹]牽引
久しぶりに吹田区の桃が代走。今日はロゴなしオリジナル塗装の105号機でした。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。M102編成が留置。
次は仕業線。いつも通りです。
仕業庫には留置なし。
仕業3番線。いつものキハ85系が留置。
仕業5番線。ひだ7号の車両が留置。
検修庫。庫3番線にD3編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、M111編成が留置。
東5~13番線。いつもより留置車両が多めです。
東1~4番線。東3番線にキハ11が留置。
4084レ EF510-512[富山]牽引
今日は512号機。積載はなかなかいい方でした。
5263レ DF200-201[愛]牽引
今日は空車タキを20両牽引。久しぶりの「Ai-Me」です。
ここでキハ75系の入換。
1編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-340[新]牽引
こちらは代走ではなく340号機で。積載はいつも通りです。
1353レ EF210-105[吹]牽引
先ほどの桃が戻ってきました。積載はまずまずです。
ここでHCが入換。
D106編成とD108編成です。最終ロット車は信号炎管がないので見分けがつきます。
1251レ EF510-512[富山]牽引
ゴトーも戻ってきました。積載が悪く、いつも通りの1251列車です。
今日は短キヤの送り込み回送はありません。
最近はまとまった雨が降ることは少なく、パラっと降って、あとは曇りか晴れ、という日が多いです。逆にカラッと晴れる日もなく、ジメジメとした日が続きます。今回の観察では、通り雨が降りました。カンカン照りの日差しよりはマシですが、観察中はあまり激しく降ってほしくないですね😅入換も2本見られ、そこまで暇することはなかったと思います。さて、明後日はどんな車両や列車が見られるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます😊