こんばんは🌃あかでこと申します。
最近は晴れた日が続きますが、湿気が高いので過ごしにくく感じます。今日は湿気が高く、朝でも汗がいつもより多く出ました😅
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
4時50分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずはDD200形牽引の貨物列車から。
2083レ DD200-2[愛]牽引
今日も相変わらず2号機です。今日もギリギリで到着😅
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。D110編成が留置。
次は仕業線。留置車両は少なめです。
仕業庫には留置なし。
仕業3番線。一昨日と変わらない編成が留置。
仕業5番線。ひだ7号の車両が留置。
検修庫。庫1番線にM106編成、庫3番線にD5編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。すべての車両が出区位置に留置されています。
東1~4番線。東3番線に短キヤが留置。
観察中に関西線を何かが通過…
ロンキヤ!ロングレール輸送用の車両なので、使用頻度もそこまで多くないので、見られるだけでも幸運だと思います😊
早とちりして熱田駅へ行ってましたが、どうやら岐阜方面に行ってしまって無駄に移動しただけになりました😇
そのため、試運転列車と3099列車は撮影出来ず。
4084レ EF510-4[富山]牽引
今日は4号機です。これだけでも間に合って一安心。
5263レ DF200-222[愛]牽引
222号機が空車タキ10両を牽引。割と短い編成です。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-8[岡]牽引
今日は岡桃が代走です。山陽線の不通区間があるので、機関車運用が少し変則的になっているのかもしれません。
続いてHCが入換。
D106編成とD101編成です。仕業1番線に入線して留置。
1353レ EF210-328[新]牽引
今日は328号機。新鶴の黄桃は久しぶりに見ました。
1251レ EF510-4[富山]牽引
ゴトーも戻ってきました。いつものように空車が目立ちます。
今日はR3編成です。2運転日連続で臨港線に入線するようです。
今回は臨港線の列車を見ませんでした。
今日はまさかのロンキヤを走る姿をいつもの場所から観察することができました😊14両編成というとても長い車両が走る姿は迫力がありますね。入換は望み薄でしたが、HC85系の入換だけ見られました。D101編成とD106編成の組み合わせでしたが、前運用はなんだったか、少し気になります。さて、来週はどんな列車や車両が見られるでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます😊