こんばんは🌃あかでこと申します。
最近は天気が安定しない日が続きます。今日は比較的サラッとした朝で、過ごしやすい1日の始まりとなりました。…と思っていましたが、徐々に不快度合いが上がってきました😅
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時10分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。まずはDD200のコンテナ列車。
2083レ DD200-2[愛]牽引
今日も2号機です。この運用もループしやすいですね。デーテン時代はループさせなかったのですが、柵太郎になってからその日のうちに帰るようになり、ループしやすくなりました。
続いては試運転列車から。
試2751レ DF200-216[愛]
今日は試運転貨車もなく、単機で。今日は名古屋タ到着便に遅れが出ていないようです。
続いて、3099列車が接近。
3099レ EF210-163[新]牽引
当列車は定刻通り通過。163号機牽引です。積載はなかなかよいですね。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。留置なし。
次は仕業線。いつも通りといったところでしょう。
仕業1番線。HCが留置。
仕業3番線。奥側から、〔キハ85-1106,キハ84-204,〔キハ85-1112,キハ85-11〉の4両が留置。
仕業5番線にはひだ7号の車両が留置。
検修庫。庫5番線にD110編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。東11番線にみえ51号の車両が留置。
東1~4番線。東3番線にHCが留置。
4084レ EF510-512[富山]牽引
今日は青釜です。一昨日は遅れていたようですが、今日は定刻通り通過。
5263レ DF200-220[愛]牽引
220号機が空車タキ14両牽引。長くもなく、短くもなく、ほどほどの長さです。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-114[新]牽引
今日は114号機です。CAIが積まれているところに空きが見られます。
どうも今日は朝の入換が一切ないようなので、立体駐車場へ。
…そんなことしてたら入換を行なっていたようで、仕業1番線から東6番線にHCが移動してたみたいです。おそらくひだ5号。暑さに負けました。
1353レ EF210-163[新]牽引
ベストポイントでボケたので、意地で撮ったやつを😅なんか最近カメラの調子が良くない気がします。湿度?
1251レ EF510-512[富山]牽引
ゴトーも戻ってきました。相変わらず積載が悪いです😅
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-16[愛]
今日は久々の単機です。本日も同じく16号機がやってきました。
今日も相変わらず蒸し暑い朝の観察となりました。車両区ではエンジンをかける姿を見られましたが、みえ51号の増結作業以外は何も動かず…。ただ、貨物列車は定刻通り動いていたからいいかな、と思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊