こんばんは🌃あかでこと申します。

 今日はキハ85系ラストラン1日目でした。多くの方が沿線に訪れたり、列車に乗ったことでしょう。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時10分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは試運転列車から。

  試2751レ DF200-206[愛]牽引

今日は遅れ貨物がないようで、定刻通り通過。名古屋貨物ターミナル駅行きのいずれかの列車が遅れると運転されなくなります。

 

  3099レ EF210-110[新]牽引

 当列車は110号機牽引。定刻通りに通過してくれると気持ちがいいですね。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。M3編成が留置。

 

次は仕業線。あまり見た感じが変わってないような気がします。

 

仕業2番線。D2編成が留置。

 

仕業3番線。以前と変わらず、キハ85系4両が留置。

 

仕業5番線にひだ7号の車両が留置。

 

検修庫。庫3番線にD108編成、庫6番線にD110編成が留置。

 

庫4番線の予備留置線には、留置なし。

 

東5~13番線。東11番線にはさよならキハ85系号が留置。おそらく出区位置です。

 

東1~4番線。予備のキハ85系が留置。

 

 

  4084レ EF510-11[富山]牽引

 今日は11号機です。この時間から同業が集まってきました😅

 

ここでHCの入換です。

D2編成です。東10番線に入線して留置。

 

  5263レ DF200-223[愛]牽引

今日は222号機が空車タキを10両牽引。そこまで長くはありませんでした。


 

ここでもHCが入換。

D104編成です。仕業1番線に入線して留置。どうやらこれが定期の入換なのかもしれません。

 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-121[新]牽引

 当列車も定刻通りに通過。蒸し暑くなってきました。タオル持ってこればよかった💦

 

これにて入換がひとまず終わりみたいなので、立駐へ。

  1353レ EF210-110[新]牽引

 110号機が戻ってきました。ここで撮り始めの時に撮ったことがある釜でした。

 

  1251レ EF510-11[富山]牽引

ゴトーも戻ってきました。当列車にしては積載がよかったです👍

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

せっかくなんで、さよならキハ85系号を見に行ってきたのですが…。

  9885D 特急さよならキハ85系号 高山 行 キハ85系5両

緊張のあまり、震え、さらにAFが暴走気味でブレました😇急遽行くことにしたのもありますが、備えをしてからいくべきでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-21[愛]

今日も21号機です。東海道線区間を走っている雰囲気を出すために、あえて313系が裏被りしているカットにしました。

 

さよならキハ85系号はすでに出区位置に留置されていたので、入換は見られませんでしたが、HCの入換は2本も見られました。なので、あまり暇することなく過ごせました。さて、明日でキハ85系は本当に最後。あいにくの雨という予報になっていますが、見送ってきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます😊