こんばんは🌃あかでこと申します。
昨日は大変な雨が東海地方を襲いました。旅行からの家路でしたが、途中、高速道路が通行止め。下道は豊橋市や豊川市で冠水するなど、移動も難しい状況でしたが、なんとか帰宅に成功しました。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時25分、起床。
昨日の疲れがまだ残っていましたが、定期観察へ行くことにしました。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。R4編成が留置。
次は仕業線。よくわからない留置車両がいます。
仕業2番線。HCが留置。ひだ7号?
仕業3番線。キハ11-305が留置。
仕業4番線。8両で組まれたHCとキハ75系が留置。
検修庫。庫2番線にキハ85-13、庫5番線にM114編成、庫6番線にD1編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、M103編成が留置。
東5~13番線。キハ75系が肩を寄せ合っています。5本もいることはあまりありません。
東1~4番線。東3番線に南紀号用の編成が留置。
4084レ EF510-[運休]
4084列車は雨の影響で新潟貨物ターミナル駅止まりのようです。
この時間は入換がなく…
5263レ DF200-[運休]
中央西線が止まっていた影響で当列車も運休。寂しい朝です…😅
この時間も入換なし。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってくるのですが…
1094レ EF210-[運休]
こちらは運休になったようです。
ここでようやくHCが入換。
D202編成です。東9番線に入線して留置。
1353レ EF210-[運休]
こちらも運休です。貨物列車はほぼ全滅です。
ここで東4番線に383系が入線。
南紀幕のキハ85系と並べて撮影。どちらもカッコいい車両です。
1251レ EF510-[運休]
荷がないのかこの列車も運休です😇
今日は短キヤの送り込み回送はありました。
今日はR4編成です。久しぶりに機待1番線から出庫です。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-25[愛]牽引
多くの貨物が運休や遅れの中、当列車は定刻通り通過していきました。臨港線には被害がなかったようです😊
案の定といったところでしょうか。貨物列車はほぼほぼ運休で、快速みえ号が昨日から運休が出たようで、キハ75系が車両区に溜まり、入換もHCだけと寂しい収穫になりました。ただ、臨港線の列車だけが運転されたのは救いではないかな、と思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊