こんばんは🌃あかでこと申します。
今朝は昨日の天気を引きずり、少し雨が降ったりすることがありました。東海地方は梅雨入りしたとみられると発表され、これからしばらく雨の日が多くなりがちになると思います。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
4時50分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
2083列車が見たかったのですがタッチの差で撮影できず。次列車との時間差が大きいので、次回以降はもう少し遅めにします。
試2751レ DF200-223[愛]牽引
貨車の試運転列車です。コキ3両がつくことが基本のようです。
続いて、3099列車です。
3099レ EF210-327[新]牽引
今日は327号機。積載もいいですね👍
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。キハ84-14,キハ84-204〕が留置。
次は仕業線。HCだらけ。
仕業庫に留置なし。
仕業3番線。D101編成が留置。
仕業4番線にはD104編成、仕業5番線にひだ7号の車両が留置。
検修庫。庫1番線にM3編成が留置。
転削庫線には、留置なし。
東5~13番線。留置車両が少なく、スッキリしています。
東1~4番線。東3番線にキハ85系が留置。
4084レ EF510-2[富山]牽引
今日はゴトー2号機です。前が詰まっているのか、ゆっくりと通過。
続いて、キハ75系が入換。
今日は6編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263レ DF200-206[愛]牽引
206号機が空車タキを19両ひいて通過。最近は長かったり、短かったり、まちまちですね。
続いて、HC85の入換です。
D102編成です。仕業1番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-173[新]牽引
若干の遅れですが、いつもより爆走して通過しました。たまにカモレはぶっ飛ばすことがあります。
キハ25が顔を出してきました。どうやら?
関西線では入場回送が通過。今日はR105編成です。すっかり忘れていました😅
続いて、キハ25の入換です。
M3編成です。庫1番線から東12番線に入線して…
庫3番線に入線して留置。
1353列車は入換を優先したため撮影せず。
1251レ EF510-2[富山]牽引
さきほどのゴトーが返ってきました。当列車にしては積載はいい方のようです。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-23[愛]
今日も23号機。木曜日は何が入るでしょう。
今日はDD200のコンテナ列車を狙うつもりでいましたが、タッチの差で間に合わず、1353列車も逃し、貨物列車にはあまり縁のない日だったようです。それでもHCの入換やキハ25形の入換が行われ、暇することが少なかったです。さて、明後日の定期観察は旅行のため、おそらくいけないだろうと思いますので、次回は土曜日になると思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊