こんばんは🌃あかでこと申します。

今日はたっぷりの朝日が降り注ぎ、心地の良い朝となりました。ただ、寒暖差は大きので、朝は寒く感じられました。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時25分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは3099列車から。

  3099レ EF210-125[新]牽引

 今日は125号機。白桃化最新車両でしょうか。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。R1編成が留置。

 

次は仕業線。留置両数が少ないものの、散らばって留置されています。

 

仕業1番線にひだ7号の車両、仕業2番線に以前まで東1番線にいたであろうキハ85系が留置。

 

仕業3番線。キハ85-204が留置。

 

仕業4番線には85-0、仕業5番線にキハ25が留置。

 

検修庫。庫6番線にD1編成が留置。何か不具合でもあったのでしょうか。

 

転削庫線には、留置なし。

 

東5~13番線。いつも通りといったところでしょう。

 

東1~4番線。先述した通り、東1番線からキハ85系がいなくなりました。一瞬、廃車回送されてしまったのかと思いました😅

 

4084列車が来るはずの時間になりましたが…。

  4084レ EF510-[運休]

 4094〜4084は運休です。こちらもGW運休期間に入りました。

 

ここでキハ75系が入換。

5編成です。関西線側の機回し線に入線して…

東10番線に入線して留置。

 

  5263レ DF200-205[愛]牽引

205号機が空車タキを13両ひいてやってきました。こちらはいつ頃から運休なのでしょう。

 

この時間は入換がありませんでしたが…

キハ85系が始動。入換があるようです。

 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-326[新]牽引

 今日は黄桃です。こちらもまだ運休ではないようです。

 

ここでキハ85系の入換がありました。

なんとも怪しい組み合わせでした。岐阜方にキロを繋げて、名古屋方に貫通先頭車を4両繋げていました。東1番線に入線して留置。

 

  1353レ EF210-125[新]牽引

 先ほどの桃が帰ってきました。スノープラウが少し埃がついていますが、まだまだ綺麗です👌

 

キハ75系が東8番線に置かれたままですが、朝の入換前半の部は終了のようです。ひだ7号の洗浄作業に支障をきたすと思うのですが、どう対応するのでしょう。

 

  1251レ DF200-201[富山]牽引

 今日は「Ai-Me」が代走です。それにしても圧巻の空コキっぷりです。

 

以前の投稿の通り、名港工臨はGW運休です。

 

 今日はまさかキハ85系の入換が見られるとは思いませんでした。しかし、これからあまり好ましくないことを行うと予想される組み合わせだったので、なんとも言えない感情になりました。刻々とお別れの時期が近付いていると感じられました。

最後までお読みいただきありがとうございます😊