こんばんは🌃あかでこと申します。
今日は晴れましたが、空が霞んでいます。観察時間がだいぶ明るくなってきたので、今度は逆光になった時に撮影が大変でした💦
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時25分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは3099列車から。
3099レ EF210-172[新]牽引
今日は172号機でやってきました。170番台を目にすることが最近多い気がします。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。キハ84-305,キハ85-11〉が留置。
次は仕業線。金曜日に備えてか、キハ85系が転がり始めました。
仕業1番線には短キヤ、仕業2番線にひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。〔キハ85-205,キハ84-302が留置。
仕業4・5番線にもキハ85系が転がっています。
検修庫。庫2番線にキロ85-4、庫3番線にD7編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。東5〜8番線にHCが寄せ集められています。
東1~4番線。東3番線にひだ幕のキハ85系が留置。
4084レ EF510-20[富山]牽引
今日は20号機です。BSのコンテナやタンコン等多彩なコンテナを積載していました。
ここで短キヤが入換開始。
R2編成です。東1番線に入線して留置。
5263レ DF200-223[愛]牽引
空車タキ17両?昨日はこの列車でタキ1000-1000という特別塗装のタンク車が塩浜へ向かったそうです。
続いて、東8番線のHCが入換。
D203編成です。仕業1番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-347[新]牽引
今日は347号機。こちらも特徴的なコンテナを多数積載。
続いて、キハ75系が入換。
今日は1編成。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
すぐに1353列車が通過。
1353レ EF210-172[新]牽引
先ほど見た172号機がやってきました。積載はまずまずです。
この時間は入換がなく…
1251レ EF510-20[富山]牽引
ゴトーも帰ってきました。今日は積載が悪いですね。
今日は短キヤの送り込み回送はありました。
R2編成がやってくるそうです。最近、R1とR3が動いていない気がします。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-20[愛]牽引
今日は20号機。右側にピンク色の花を咲かせた木があったので一緒にフレームインさせてみましたが、なんか微妙…
今日は短キヤの入換、HC85やキハ75系の入換も見られました。D200が時々入換られることがありますが、前運用の関係でとりあえずそこにおいていると言うことでしょうか。また、キハ85系の入換が見られそうでしたが、今日は時間内に行われず…。久しぶりに見たかったなぁ。
最後までお読みいただきありがとうございます😊