こんばんは🌃あかでこと申します。
今日もたっぷりな日差しが注ぎ、心地の良い一日でした。ただ、寒暖差が大きく、朝は少し寒く感じてしまいます。今日から新しい年度になりました。今年1年間もどうかよろしくお願いします。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時25分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは3099列車から。
3099レ EF210-116[新]牽引
116号機です。積載良好です。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。R4編成が留置。
次は仕業線。仕業庫に2本のHCがいますね。
仕業1番線にひだ7号の車両が、仕業2番線に謎のHCが留置。
仕業3番線。奥側から、キハ84-302,キロ85-4〉が留置。
仕業4・5番線には留置なし。
検修庫。庫1番線にM113編成、庫2番線にキハ85-208が、庫6番線にキハ11-306が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。東6〜8番線に車両が固められています。
東1~4番線。東3番線に短キヤ、東1番線に予備のキハ85が留置。
4084レ EF510-18[富山]牽引
16かと思えば18でした。最後の1両がなかなか巡り会えないです😅
この時間は入換がなく…
5263レ DF200-207[愛]牽引
今日の空車タキ牽引は207号機。キハ75が入換をしそうだったので、両数カウントはなし。
ここでキハ75系が入換。
今日は202編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-172[新]牽引
172号機でした。今日は積載がいいです👌
この時間は入換がなく…
1353レ EF210-116[新]牽引
さきほどの桃が戻ってきました。110番台の釜、よく見る気がします。
ここで東8番線のHCが入換。
D104編成とD6編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東5番線に入線して留置。
1251レ EF510-18[富山]牽引
ゴトーも戻ってきました。だいぶ陽が上る時間が早くなり、また順光で撮れるようになってきました。
今日は短キヤの送り込み回送がありました。
今日はR2編成です。短キヤの送り込み回送の出発位置はいつもバラバラの線路です。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-3[愛]
今日は少し足を伸ばしまして。今週は3号機登板の週でした。来週こそ新しい釜が入ってくるかな?
今日は天気がいい日で、時間があればどこかに撮影に行きたいと感じましたが、さすがに勤務日で😅それでも入換が2本見られたり、定刻通りに通過する貨物列車も見られ、短キヤの送り込み回送も見られました。これだけ見ることができれば、いうことなしかもしれません。さて、先月は休みがちでしたが、今月は何もなければいつも通り観察していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊