こんばんは🌃あかでこと申します。
またも雨です。あまり天気が優れないですね…。早くも梅雨が来た気分です。雨ではなかったら観察も捗るのですが…。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時25分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは3099列車から。
3099レ EF210-348[新]牽引
今日は黄桃です。348号機はだいぶ久しぶりだと思います。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。〔キハ85-1109,キハ84-14が留置。
次は仕業線。今日は少なめです。
仕業1番線。ひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。〔キハ85-1209,キハ84-203,キハ84-303,キハ85-5〉の4両が留置。
仕業4番線。キハ85系留置。
検修庫。庫2番線にキハ85-208が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。東11番線にDRが転がっています。
東1~4番線。キハ85が少し減りました。
4084レ EF510-505[富山]牽引
今日は青ゴトー。505号機は頻繁に見る車両です。
ここでキハ75系が入換。
202編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263レ DF200-220[愛]牽引
220号機が空車タキを12両牽引。最後尾は黒タキでした。
ここで東8番線のHCが入換。
D3編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東11番線に入線して留置。ひだ81号のようです。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-119[新]牽引
今日は119号機。当列車も定刻通り通過。
この時間は東13番線にいたDRがキヤ検修庫に移動していました。
1353レ EF210-348[新]牽引
先程見た桃が戻ってきました。積載も良さげです👍
この時間も入換がなく…
1251レ EF510-505[富山]牽引
先程のゴトーも戻ってきました。相変わらず荷が寂しいです。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-10[愛]
今日も10号機。沿線の菜の花が咲き誇っています。
今日は定刻通りすべての貨物列車が通過し、入換も2本見られました。キハ85も入換しそうでしたが、観察時間内に見られず…。天気が良ければ観察もしやすかったのですが、もう少し雨でも暖かくならないかな…😅
最後までお読みいただきありがとうございます😊