こんばんは🌃あかでこと申します。

今日も朝から晴れで、心地よい寝覚めでした。今日からは新しい機材だったので少しだけ楽しみでした。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時30分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは3099列車から。

  3099レ EF210-162[新]牽引

久々に当列車を撮影しました。火曜日は到着が遅れて撮影できませんでした。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。留置なし。

 

次は仕業線。今日は少しいつもと配置が異なります。

 

仕業1番線にはひだ7号の車両、仕業2番線にD104編成ともう一本が留置。ひだ7号は今日をもってキハ85系での運行が終了します。

 

仕業3番線。留置なし。

 

仕業4番線にはキハ85系、仕業5番線にR1編成が留置。

 

検修庫。庫1番線屋外にキハ85-1、庫2番線にD105編成が、庫3番線にD203編成、庫5番線にM114編成が留置。

 

庫4番線の予備留置線には、M104編成が留置。

 

東5~13番線。どうやらひだ1号の出庫位置が完全に変わったようです。東9番線に留置。

 

東1~4番線。明日以降に備えてHCが集まっています。

 

  4084レ EF510-9[富山]牽引

今日は9号機です。いつもより感度をあげて撮影しています。

 

ここで庫3番線のHCが入換。

ひとまず東12番線に入線し…

関西線側の機回し線に入線し……

東10番線に留置。

 

4084列車が通過しておよそ10分後、5263列車がやってきました。

  5263レ DF200-206[愛]牽引

206号機が空車タキを12両ひいてやってきました。また両数が減っています。

 

ここで南紀1号の車両が入換。

紀伊勝浦方から、〔キハ85-1209,キハ85-13〉の2両です。関西線側の機回し線に入線し…

東8番線に入線して留置。
 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-173[新]牽引

 今日は100番台ラストナンバー173号機です。今日も荷が寂しめです。

 

ここで仕業2番線のHCの入換がありました。

ひとまず東12番線に入線して…

関西線側の機回し線に入線して……

機待1番線に入線して留置。

 

  1353レ EF210-162[新]牽引

 さきほど見た桃が戻ってきました。積載もそこそこ?

 

 この時間は先程のHCが入換をしていました。

  1252レ EF510-9[富山]牽引

先程のゴトーが戻ってきました。もう少し経てばシーズンイン? 

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

 

 

 

  臨8660レ DD200-15[愛]

スマホ転送ができるようになったので、スマホ版DPPを使用して現像。これなら出先でもPCなしで楽々現像できます♪(※画像表示サイズは後ほど変更します)

 

今日は初めて新しい機材で定期観察を行いましたが、ミドル機には及ばないものの連写性能が上がったことに驚きと感動を受けました。前の機材はかんたん撮影モードがあり、手に取ったころはそれを使っていましたが、最近はもっぱらマニュアルモードで撮影しているので、新しい機材のモード選択で戸惑うこともなく、しかも、性能があがっているので、とても快適に朝の観察ができました。それでは明後日はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます😊