こんばんは🌃あかでこと申します。
今日はアメブロのメンテナンスにより、テキストや画像を投稿できなかったため、遅めの投稿です。
お釈迦になったと思われたタムロンのレンズですが、朝になって息を吹き返しました!絞り値を変更できるようになり、思うように撮影できるようになりました。観察中に交換する手間がなくなりました。ただ、カメラのディスプレイは死んだままです。ファインダーで覗き込みながら設定変更することになりました。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時30分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは4084列車から。
4084レ EF510-5[富山]牽引
今日は5号機。この釜は久しぶりに見た気がします。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。D101編成が留置。
次は仕業線。少し賑やかです。
仕業2番線にはひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。R1編成が留置。
仕業4番線。D4編成とキハ85-207が留置。
検修庫。庫2番線にキハ85-4、庫5番線にM104編成、庫6番線にD2編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。珍しくひだ1号の車両が東9番線にいます。
東1~4番線。ひだ1号の車両がいません。
車両区観察を終えたら5263列車がやってきました。
5263レ DF200-216[愛]牽引
216号機が空車タキ14両ひいてやってきました。暖かくなったのでタキが短くなっているようです。
ここで南紀1号の入換がありました。
紀伊勝浦方から、〔キハ85-205,〔キハ85-1109,キハ85-14〉の3両です。昨日と今日、どちらの方が見応えがあるでしょう。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-112[新]牽引
土曜日の1353をひいた車両がやってきました。所定通り流れているようです。
この時間は入換がなく…
1353レ EF210-117[新]牽引
こちらは117号機で。最近見れていない新鶴桃はそこそこいるような気がします。
この時間も入換なく…
1252レ EF510-5[富山]牽引
先程のゴトーが帰ってきました。16号機にそろそろ会いたいです。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-15[愛]
今週も15号機です。DD200のオールコンプリートは年度を跨いでしまいそうです😅今回が今まで使っていたカメラの引退撮影、次回から新しいカメラとなります。
入換が1本しかありませんでしたが、使いにくくなってしまったカメラで撮影するにはこれくらいの量でちょうどよかったと思います。昨日の1031D(ひだ11号)もそうですが、撮れたものをその場で確認できるありがたみを感じられました。本日届いたカメラは今まで使っていたカメラ以上に大切に使って行きたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊