こんばんは🌃あかでこと申します。
今朝はめちゃくちゃ冷えました。数日前はダウンジャケットもいらなかったと思いましたが、今日はそれなりに着込んでいました。キハ85系のひだ号がそろそろラストだからか、向野橋には多くの方がお越しでした。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時30分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
早く到着したので3099列車から観察開始です。
3099レ EF210-161[新]牽引
まだ当列車を撮影するには暗いですね。なんとかナンバーは確認できました。
しばらくして4084列車がやってきました。
4084レ EF510-508[富山]牽引
定刻通り走ってきました。508号機はゴトーの中ではよく見る方です。だいぶ明るく撮れるようになってきました。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線にはD102編成が留置。
次は仕業線。少し賑やかです。
仕業1番線にはひだ5号の車両が、仕業2番線にはひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。奥側からD104編成とD101編成です。
仕業4・5番線には留置なし。
検修庫。庫1番線にDR2編成、庫3番線にはD2編成、庫6番線にはバラされたHCが留置。
庫4番線の予備留置線には、D103編成が留置。
東5~13番線。東11番線にありがとうキハ85系ひだ号が留置。留置車両が少なめです。
東1~4番線。いつも通りです。
車両区観察を終えたら5263列車がやってきました。
5263レ DF200-206[愛]牽引
206号機が空車タキを18両ひいてやってきました。きょうは2両少ないですね。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。この間は入換がありませんでした。
1094レ EF210-347[新]牽引
今日は押し桃の347号機です。ここまで全てのカモレが定刻通り来ています。
ここで南紀1号の車両が入換。
今日は3両で。関西線側の機回し線に入線し…
東8番線に入線して留置。キハ85系の三並びが見られました。
1353レ EF210-161[新]牽引
こちらは所定通り161号機です。今日は積載が良かったです。
この時間は入換がなく…
1252レ EF510-508[富山]牽引
先ほどの釜がひいてやってきました。熊代走もいいですが、所定通りが一番いいですね。
今日は短キヤの送り込み回送がありました。
今日はR1編成でした。臨港線には何が入るのでしょう。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-7[愛]牽引
今日も7号機。普段なら誰かがいる三番通り踏切ですが、今日は私のみ。みなさんキハ85系や他の列車でも見に行ったんでしょうか。
今日はひだ5号の車両が入換られていなかったので、もしかしたら入換を見られるかも、と思いましたが、もう少し遅い時間に入換することになったみたいです。南紀1号は1両増結された状態で入換。仕業1番線にひだ5号の車両がいたので、仕業2番線のひだ7号の車両を加えて、南紀1号の入換があったときは、キハ85系を3本も同じフレームに入れて撮影することができました。もう少しでキハ85系の定期ひだはお別れです。悔いの残らないように撮影を継続していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます😊