こんばんは🌃あかでこと申します。

 今日は気温が5℃でしたが、風が非常に寒く、それよりも気温が低いのではないかと思うほどでした。睡眠不足により、ちょっと体調が芳しくありませんでした。ブログを投稿するのもいいですが、自分の体調を考えて、遅めに投稿しないようにしたいと思います。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時50分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは5263列車から。

  5263レ DF200-201[愛]牽引

今日は201号機、「Ai-Me」でした。空車タキを20両ひいてやってきました。もうめちゃくちゃ明るくなっていました。火曜日から4084列車の観察から始めることにします。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線にはD103編成が留置。

 

次は仕業線。今日も寂しげです。

 

仕業2番線。ひだ7号の車両が留置。

 

仕業3番線。D102編成が留置。

 

仕業4・5番線は留置なし。

 

検修庫。庫3番線に〈キハ85-5,キロハ84-4が留置。庫5番線にキハ11-303、庫6番線にD202編成が留置。

 

庫4番線の予備留置線には、留置なし。

 

東5~13番線。東13番線にドクター東海が見えました。後ほどキヤ検修庫に入っていきました。

 

東1~4番線。いつも通りです。

 

今日は南紀1号の入換がありました。

関西線側の機回し線に入線し…

東8番線に入線して留置。

 

  1094レ EF210-133[新]牽引

 1094列車には原色の133号機。今日はぶっ飛ばしていきました😅

 

この時間は入換がなく。

  1353レ EF210-326[新]牽引

 今日は桃326号機が牽引です。最近も見ている車両です。

 

この時間も入換がなく…

  1252レ EF510-513[富山]牽引

 今日はゴトー513号機でした。スキマから日差しがさしてくるのですが、タイミングが難しいです。

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DE10 1557[愛]

今日もデーテンが入線しました。4月時点で全く入らないだろうな、とも思っていましたが、稀に何度も入ってくれました。あと何回デーテンが走る姿を見られるのでしょう。

 

 今日の入換は南紀1号のみと少し見応えがありませんでした。天気がいいものの、風が強く、寒かったので、ちょっと厳しい日でした。それでもいつも見れる列車が定刻通りに所定車両で見られ、文句のない内容だったと思います。それでは、来週はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。4084列車からスタートを切れればなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます😊