こんにちは😃臨港線と申します。
今日は上空の寒波より広い地域で降雪・積雪しているそうですね。今日はちょっぴり雪鉄をしてきたので投稿していきたいと思います。
12月26日未明。
Twitter「新鶴見A21仕業5087レ EF6627」
!?!?!? PF四国運用送り込み兼用列車の往路にニーナがΣ(・□・;)
何かしらの列車で新鶴見から吹田まで回送するのだろうと思っていましたが、5085レやそのムドではなく新鶴見PF唯一の東海道線長距離運用である5087レに充当されたようでした😳 日曜日は非鉄にしようかと思っていましたが撮影しに行くことを決めました。
せっかくだから関ヶ原方面に出向こうかとも思いましたが降雪量が名古屋と比べモノにならないうえに、長距離の電車移動や雪道のクルマ移動をしたくなかったので近場で済ますことにしました。
3325F 普通 岐阜 311系G4編成
練習電の普通列車。今日は晴れたり曇ったりを繰り返していましたが、この時間帯は曇りでちょっと露光が少なめ。それでも最初に311系が見られて満足でした😊
5087レ EF66 27[吹]牽引
5087レによく積載されるW19Dは釜次位のコンテナ車に載せられることが多いですが、今回は空コキが数両続いていたので編成撮りができるばしょではなく、釜だけでも写るところで撮影しました。通過時刻になると小雪が舞っていました。吹田には甲種輸送時に検査が間に合わなかった場合の保険としてPF2074が送られたため、5087にPFを入れる必要性がなかったのでしょう。何がともあれ、これからもニーナをちょくちょくと撮っていきたいと思います。
5115F 特別快速 大垣 313系大垣車Y31編成
もはやどっちがメインだか(笑)5087が通過する前、少し吹雪いて本命以上に冬景色を走る特快を撮影していました😅
雪の中を走る姿を見たかったら雪国(関ヶ原や米原)に行け、という話ですが、地元でも味わえたら最高じゃないですかね。でもこんな感じで雪を楽しめられたので今日のところは満足です😊
最後までお読みいただきありがとうございます😊