こんにちは😃臨港線と申します。
今日も名港工臨を見てきたので投稿していきたいと思います。
木曜日は中国地方へ旅行したため、投稿をお休みしました。
まずは向野橋から。
臨単----レ EF64 1039[愛]
今日は昨日の摩耶駅で発生した人身事故の影響により1064レが大遅延。その代打として稲沢から1064レスジでEF64 1039が単機で通過。
ロクヨンセンの単機は最近珍しいような感じがするのでラッキーですね😆
4309M 普通 亀山 211系神領車K52編成
最近撮影できていない211系0番台。運用の制約が大きい車両のためか、真っ先に淘汰されるだろうと噂されていますね。
単570レ EF66 127[吹] 次 EF66 128[吹]
後ろの釜の番号を控えていませんがどうやら連番の模様。久々にサメ子ママと再会しました。
今日は短キヤの送り込み回送が運休みたいなので、熱田駅へ移動しました。
5100F 特別快速 浜松 311系G10編成ほか
前回のリベンジを挑むべく熱田駅上りホームで311系8連の特別快速を狙いました。
空もよく晴れ、車体にしっかりと太陽の光線を浴びてます😆
以前、新快速8連はみたことありましたが、特別快速の8連は今回が2回目。余命宣告された今、優等運用で走る311系もしっかりと記録に残していきたいですね。
最後はいつものポイントへ。
臨8660レ DE10 1592[愛]
青空の下走るデーテンはカッコイイ😆
事前の調査通り単機での運転となりました。稲沢線から東海道本線へ乗り入れる先行のカモレが遅延していた影響により、現地10分ほど遅れて通過。撮影地到着時点でデーテンの姿が見えなかったので、運休かも、と思い、帰宅を考えましたが、東海道線の運行情報を見て思いとどまった結果、本日も撮影できました😊
昨日まで遠く離れた岡山や広島の地で活躍する列車を見てきましたが、名古屋で活躍する列車や車両たちも見劣りしないほど撮ってて面白いものです。地元で活躍する車両たちも余命宣告を受けた車両が多いので記録を残していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます😊