こんにちは😃臨港線と申します。

11月18日は、「今日の名港貨物」をお休み💤したわけですが、17日〜19日まで岡山へ行っていました。今回はその旅について投稿していきます。本来は19日中に投稿する予定でしたが、疲労のため本日に変更しました😅

 

 当初計画では弾丸ひとり旅でしたが、急遽家族運用に変更になり、少々の制約を受けつつも催行となりました😆

 

 自宅を出たのは昼前。もう少し早く出れるのではと思いましたが、11時前後になってしまいました😅

 

 ルートとしては、伊勢湾岸道-新名神-名神-新名神-山陽経由になりましたが、かなり山岳部を走る高速道路で、途中、私も運転しましたが、ミニバンでは速度調整が大変でした😅

 

宿がある倉敷市に着いたのは16時すぎ。撮影したかった下りやくもはすでに通過済みだったのでお手軽に庭瀬駅で下り列車を狙うことに。

1749M 普通 糸崎 115系岡山車A-03編成

まず先にやってきたのは山陽線用の115系3連。中国地域色は初めてみるので新鮮です😊

1839M 普通 備中高梁 115系岡山車D-20編成

続いては伯備線用の115系、D編成!こちらは鉄道模型で同タイプの115系を所有していますが、ここで実物を見られたのでラッキーです♪

 

 そろそろお宿へ行く時間なので撮影は明日の朝から。

 

翌日。

5706M 普通 姫路 113系岡山車B-9編成

翌朝、宿の最寄り踏切から撮影。日の出前でしたがなんとかカメラの限界ギリギリで撮影📷

113系の爆音は最高です♪自宅からは草津線が近いので、いずれまた乗りに行きたいものです。

56レ EF210-146[吹]牽引

福山レールエクスプレス。編成が長く、入りきらず。遅れていたかどうかはわかりませんが、この時間帯に岡山を通過し、夕方までには名古屋へ到着するのは驚きですΣ(・□・;)

 

いったん宿に戻り、食事をとり…

 

1006M 特急やくも6号岡山 381系岡山車

今回の旅の大本命!381系ゆったりやくもで運転の特急やくも号😆

4+3のノーマル・フル編成を見られて大変満足♪並行して撮影したビデオを見てみると岡山方先頭車にはクハ381-109がΣ(・□・;)

以前にも当ブログで投稿しましたが、381系が北近畿方で活躍していた時代、唯一撮れた381系が福知山電車区のFE62編成。その写真の一番手前に写っているのがクハ381-1109、のちのクハ381-109です。

ビデオを見返した後に久しぶりの再会に胸が高まりました😊

 

やくも号を撮影したあと、相談した結果、広島へ向かうことになりました。

軍港・呉に停泊中の護衛艦と潜水艦。潜水艦はそうりゅう型でしょうか。一番大きな護衛艦、かがは、改修中か航行中なのか見当たらず。

 

こちらは練習艦となった、はたかぜ。後継のまや型の登場でしまかぜともども教育隊の艦船になり、一線から退いています。

 

続いて呉にきたなら…ということで。

広島にある原爆ドーム。原子力爆弾の破壊力と凄惨さを後世に伝える施設として、保存されています。

一見、頑丈そうな建造物でも天井を崩壊させるエネルギーがあるというのは恐ろしいですね。

 

もちろん広電も忘れずに。広電の路面電車ではまだ新しい方なのでしょうか。

豊橋の豊鉄東田本線で路面電車がまだまだ活躍していますが、こちらの方が車種豊富で面白いですね😆

 

暗くなってきましたが、瀬野八を走る貨物補機を見たかったので瀬野駅へ。



5082レ EF210-11[岡]牽引 EF210-317[吹]推進

 

両端に機関車を付けて本線を走る貨物は多分ここだけ!押し桃本来の製造目的である瀬野八の補機運用を見られて大満足です♪

 

翌日。岡山駅へ。

4031M 寝台特急 サンライズ出雲 出雲市

サンライズ瀬戸・出雲号の解放作業を見たかったので少々早起きをして岡山駅9番線ホームよりビデオをメインで撮影しました。

やっぱり10年型落ちのエントリー機ではこの時間の撮影に限界を感じます😅 瀬戸号は解放すると連結器カバーを付けることなくすぐに本四備讃線へ向けて発車していきました。

 

3932D 快速ことぶき 津山 キハ47 47ほか

国鉄急行色に塗装されたキハ47形。体質改善工事を行ったのか、改修ポイントが目立ちますが、緑色の乗務員室と急行色のコンビネーションが味を引き立てますね👍

 

1950M 普通 西大寺 117系岡山車E-06編成

岡山でも元気に活躍中の117系。この日の前後に余命宣告が出され、少々驚きました(笑)

また数か月のうちに岡山へ足を運んでじっくりと国鉄王国を堪能したいですね。

 

水島臨海鉄道を見てみたかったのですが時間の折り合いがつかず撮影は後日にすることに。

鷲羽山第二展望台にて。偶然にも瀬戸大橋を離合する列車を撮影できました👍

本四備讃線で瀬戸大橋を渡ったことはありますが、こうしてみるのは新鮮。

鉄道写真らしくない鉄道写真ですね(笑)

 

 今回は2泊3日で岡山・広島をたびしてきましたが、どこもじっくりとではなく、手短にみてきました。

次回はじっくりと岡山の国鉄車を堪能しに行ってみたいですね。


11/21 15:30 追記

どうやら115系岡山車D編成には湘南色がいるようですね。これは近日中に再訪したいですね。

12/23 23:00 追記

22日に青春18きっぷで岡山再訪を果たしました。やくも号撮影や乗車のみならず、さまざまな電車を撮影したり、乗車することができました♪


 

最後までお読みいただきありがとうございます😊