こんにちは😃臨港線と申します。今日も2本目の記事を投稿します。

今回はトミーテックより販売されていたトラックコレクション第11弾 19Dコンテナを積載したフォワードを購入しました。


これも貨物駅構想の1つで、フォークリフトの次に購入したいと考えていました。

今回はメルカリにて譲ってもらいました。一応、ネットで調べると箱買いならあるのですが、1万円近い金額…、メルカリで出品ついでに見ているとちょうど当製品が流れていたので購入しました。

製品はいすゞの中型トラック・フォワードと19Dコンテナ、そして別パーツ化されたシャシーのガード(?)です。

取り付けたらこんな感じ。もう少し遊び心のある塗装でもいいなと思いますが、塗装設備がないためこのままです😅


コンテナは取り外せられるのでリフトでの積み下ろし作業も再現できます😆 コキに載ってる場合は小さく見えますが、こうしてトラックやフォークリフトの載せると大きく見えます👀


トミーテック製なんでもちろん別の12ftコンテナも積載可能です❗️


日通のU20Aコンテナを載せてみたり…


日本石油輸送のUR19Aを載せたり…とこれだけでも色々な楽しみ方があります!


臨港ORS(オフレールステーション)開業!

先日購入した貨物駅プレートの上に並べてみました😆 なんとなーくそれっぽくなったような気がします笑 ORSはU20Aコンテナは置いてなかったような気がしますが…




今まで気になっていた製品ですが、なかなか趣があるものですね。今後のトラックコレクションでコンテナ2コ積みの大型トラック等が発売されたら是非購入したいものです♪


最後までお読みいただきありがとうございます😊


⭐︎オフレールステーション⭐︎

JR貨物のコンテナ取扱駅の一つで、自動車代行駅やコンテナセンターと呼ばれていたものが2000年代にこの名称に統一されたそうです。貨物駅間とはトラックによるシャトル便が設定され、定期的に1日何往復か運行されているようです。貨物駅から離れた場所に設置されたり、廃止された貨物駅の設備を利用して設置されているところもあります。愛知県下のORSで例をあげると、前者は刈谷ORS、後者が豊橋ORSにあたります。