こんにちは😃臨港線と申します。
今回は8両用の車両ケースを10両用の車両ケースにしました。
KATOはE233系3000番台を発売しているのですが、なぜか増結Aセットは8両用なんです。
基本編成丸々入った方が管理がしやすいのに(・・?)
地元を走る電車ではないので詳しいことはわかりませんが、付属編成はE231系となることもあると聞いたことがあります(どこ情報)。
愚痴はここまでにして本題に参りましょう。
これが交換前の状態。8両しか入らないので増結Bセットの7号車、8号車は化粧箱に収納しています。
ウレタン交換後、10両入った状態。ウレタンをくり抜く前の画像無くてすみません。電車や気動車、客車以外にも使え、ヨ8000だと思われるウレタンの切り込みがあったり結構幅広い車両が収納できるみたいです。なんも考えなしにウレタンを切り抜いて車両を入れるという思考停止しながら作業してました笑 グリーン車とモーターのある9号車は車両長が若干長いようなので5mm分長く切り抜きました。
鉄道模型の収納問題って大変ですね。特に単品販売で集めると一つにまとめると大変。
車両ケースに入れたら入れたで元のケースの保管場所に困りますね。空いたクリアケースの再利用法などありましたらコメントください。
最後までお読みいただきありがとうございます。