こんにちは😃 臨港線と申します。
今回はKATOの車両ケース4両用を購入したので記事にします。
KATOから発売している313系1300番台のケースは発泡スチロールと紙のスリーブでできており、出し入れの際に劣化してボロボロになってしまいそうだったので新たにそれらが収納できるブックケースを購入しました。
10-212 車両ケース(電・気・客車4両用)
製品番号は車両セットを現す10-がついており、車両セットの一つだとわかります。
ブックケースの中身
ブックケースを開けるとシールと穴が埋められたウレタンが入っています。シールに関してはどの車両ケースにも共通で同封してあります。
少し黒くなってしまいましたが上にあるKATOマークが高級感を出しています。
今から書くことはクリアケースのことですが、小さい頃にKATOの単品製品をみて青色のロゴがついてるとなんか高そう、赤色のロゴを見るとプレミア感があると敷居の高さを感じてました。
313系1300番台2編成分を収納
実際に収納してみました。なんの干渉もなくすっぽり収納。381系のような21m級車両も入ると思います。パンタグラフが搭載されている車両を考慮して両エンドのあたりを高くしていることがGOOD👍
二つの箱が1つのブックケースになったので持ち運びが便利&クッション性が増し、車両へのダメージが軽減しているようです。
今回はKATOの車両ケースを紹介しましたがいかがだったでしょうか。車両の整理にぴったりの製品なので大量に2両セットがあって困っているのなら購入して整理しちゃいましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます😊