皆さんおはようございます!臨港線と申します。

今日は朝の5時ごろに甲種輸送列車が走るとのことで早起きして最寄りの熱田駅へ赴きました。

 

5時5分ごろに訪れてみるとすでに撮影する方だと思われる人が駅のシャッターが開くまで待っていました(笑)

駅構内にはいれたのは大体5時20分ごろ。日が差していないので下り線ホームで列車を待ちました。

9880レ EF64 1035(愛知) 甲58 荷送者:鉄道建設 荷受者:ウエストコーポレーション

 

今回はJR東海のマルチプルタイタンパーの甲種輸送列車が中央西線多治見駅から東海道本線笠寺駅までの間で設定されました。

列車はEF64 1035+ヨ+マルタイという構成でした。今回は車掌車がついてますが何のためにつけているのでしょうか…。

この時間に臨時列車を見るのはキハ40系の廃車回送以来です。このマルタイも塗装の劣化から廃車回送のようですね。

マルタイは機械扱いで営業時間中の自走はできないことと自走速度が遅いため、このようにJR貨物の機関車で引いてもらっているみたいです。

おかげさまで今日も面白い列車を見ることができました!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m