70年も生きてると、宝物がありすぎる件 | 笛吹きの備忘録

笛吹きの備忘録

おばあさんのモノワスレ対策ブログです。
アマチュア楽団でフルートを吹いています。
お芝居が大好き!

今朝、またもfacebookが過去の投稿を掘り起こしてくれました。

8年前の今日の出来事です。

このあと、「テレビ、見たよ~」と友人、知人、親戚関係から電話やメール、ご高齢の恩師からは達筆の葉書が届いたり、大騒ぎでした。

手紙は、学校帰りに校則破って、原田神社の境内でたこ焼きを食べた…という他愛ない話でしたが、正平さんが同窓だった(しかも彼は俳優の仕事が忙しく1日で退学)という衝撃の事実が採用の決め手になったのかも…?

今も、ホームページに記録が残っています。

手紙に書いた「仲間たち」とは、卒業後もずっと仲良しなのですが、50年をこえる年月には、それぞれに、ま、いろいろありましたよ。
病死も、自死もあって、8人組が、今は6人組です。
結婚も離婚も未婚もあるし、子育ても順調とばかりは言えないし、親の介護もあるし、伴侶との死別も…。
でも、みんな前向きで、ともかく元気です。
私が帰省した折には必ず会ってランチ会♪♪



父兄同伴のランチ会もありましたね。
⤴️この二人は現在96歳、どちらも健在‼️長生き‼️


コロナ前は旅行も♪♪♪







『こころ旅』の手紙は、「高校時代の想い出は私たちの宝物です」と締めくくったように思うのですが、その後のいろいろも宝物ですね。