いい夫婦の日の晩ごはんが、夫は鰻丼、妻は梅干し茶漬けになった件今日は、大阪の友だちを案内して、小江戸川越観光です。蔵づくりの町並みはもちろん、喜多院から川越城趾まで、くまなく歩きましたよ。そして、いっぱい喋りました。五百羅漢の中に、笛を吹いてる羅漢さんを発見!ランチは鰻です。この小川菊(おがきく)という鰻屋さんは、創業が文化4年(1807年)で、木造三階建ての店舗は大正末期に建てられたそうです。夫にも、蒲焼きのお土産♪…と疫病退散のお守り…。私は梅干し茶漬けにしました。食べ歩きでお腹いっぱい…。ちなみに、今日はいい夫婦の日♪キャハッ!