感染者数が減ってきましたね。
でも、緊急事態宣言が解除になったとしても、マスク着用やステイホームは続くらしい…。
1年半前、最初の緊急事態宣言のとき、ステイホームは2、3カ月くらいなのかな…と思ってました。
すぐに元の暮らしに戻れると…。
それが、どうやら長くなりそうだと分かったとき、私、白髪染めを止めるチャンスだ!と思い付いたのですよ。
それまでは、ほぼ毎月、高齢者福祉施設でボランティア演奏をしてたので、茶髪で若づくりする必要があったんです。
だって、自分たちとたいして変わらないような、白髪頭のお婆さんがフルート吹いても楽しくはならないでしょう。
演奏を聴いて、心が動く…というか高揚感を抱いてもらうには、音楽の力だけでなく、やっぱり見映えも大事なのですよ。
それがね、感染防止ってことで、施設からのオファーがまったく失くなりました…。
家族の面会もできないのですから、ボランティア演奏なんて、もってのほかですよね!
…で、私、な~んにも、することなくなっちゃったのです。
でね、どうせ、どこにも行かないのだから、中途半端に、頭のテッペンにコースター載せてるみたいな状態でもかまわない!
半年もすれば、コースターがローマ法王の帽子くらいになって、1年経てばグレイヘア・デビュー! と思い付いたのです。
↓これが、その記録です。
行きつけの美容院で、カットの度に撮ってくれました。
「ほったらかしにしてると、山姥みたいになってしまうわよ」と、美容師さんに言われたので、まめにカットしてもらってたのね。(美容院としては、ヘアカラーをすっぱりやめられちゃったら、収入減ですものね)
完璧グレイヘアになるまでは、たまに鏡の前を横切ったとき「えっ!だれ?このお婆さん!」と自分で自分に驚くこともありましたが、今では、すっかり慣れました。
何より、頭頂部を見ながら、そろそろ染めなくちゃ…のストレスがなくなりましたね。
そしてっ! 電車で、席を譲っていただけるようにもなりましたっ!