他教区のご法務の道中、車を運転して下さっていた方が、道の向こうのお寺の掲示は成道会のイラストではないですか? と言って、ちょうど車が信号に掛かったので、窓から写真を撮って下さった。
土地勘がないので後で調べたら、名古屋市千種区の成蓮院という浄土宗寺院とのことだった。
その後に、同市中川区という所にある、先日、NHK「こころの時代」で特集されたミャンマー式のミッタディカ・パゴダにも立ち寄ってもらったのだが、番組で紹介されていた在日ミャンマー人の支援を長年続けておられる妙本寺の庵主様(ご住職)にお会いしてご挨拶する時間まではなかったので、他の人がいないミャンマー式の堂内のブッダの前で、南方式の三礼とお勤めをさせて頂いて帰路に就いた。
敷地に植えられた菩提樹を見て、ブッダが成道されたブッダガヤの菩提樹を思い起こしながら。
おしまい。
※「ホームページ アジアのお坊さん 本編」も是非ご覧ください。