良く言えば一所不住の身の上、有態に言えばばたばたと腰が定まらず、あちらこちらに不義理を致しております。
私たちが頒布作業をお手伝いさせて頂いているプッタタート比丘の著作CD-Rについて長文の感想を送って下さった方があり、それを受取ったのがようやく先日、まだお返事も出来ず、幸いその方は拙ブログにもお目通し頂いているそうなので、まずは失礼ながら、この場を借りてご連絡に代えさせて頂きます。
タイの高僧である、故プッタタート師の諸作を、日本人上座部僧の三橋ヴィプラティッサ比丘が日本語訳されたものをCD-R化して頒布させて頂いているのですが、三橋師は英語版から翻訳をされていますので、タイ語版からの翻訳と比べてどうかという私の懸念に対し、その方は外国人を対象として説かれた英文テキストの方が、日本人にとって理解しやすい面があるのと同時に、瞑想経験者であり、かつ比丘である三橋師が経験を踏まえて訳されることには、深い含蓄があるということを、(もちろんタイ語でプッタタート師の著作を学ぶ意義も認めた上で)、分かりやすく理路整然とした文章でご連絡して下さいました。
そう言えば、プラユキ・ナラテボー師も、「三橋さんが精魂を傾けた翻訳」と仰って下さったことがありましたが、本当にどなたのお言葉も、心強い限りです。
また、そのお手紙を下さった方は、この翻訳内容の意義を存分に認めて下さった上で、頒布媒体であるCD-Rの頒布方法とその技術的な面についても、追伸で提案して下さいました。
これについては、他の皆さまからも様々なご依頼・ご質問・お願い・提案などを頂いておりまして、いずれ将来的には、より理想的、かつスムースな法施方法への移行を、追々に考えさせて頂いてはおりますが、現時点では多少、迂遠で不調法な面もあるこの方法を、三橋師の意向を基に、今しばらく続けさせて下さいますように。
それでは簡略ながら、取り急ぎ、お返事並びに御礼まで。仏法の興隆と皆さまのご健勝、並びに速やかなる仏道成就を祈念致しております。
合掌
※お知らせ※
タイの高僧プッタタート比丘の著作の
三橋ヴィプラティッサ比丘による日本語訳CD、
アーナパーナサティ瞑想の解説書「観息正念」、
アーナパーナサティ瞑想の解説書「観息正念」、
並びに仏教の要諦の解説書「仏教人生読本」を入手ご希望の方は
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。
タイ プッタタート比丘 「仏教人生読本」「観息正念」改訂CDーR版 頒布のお知らせをご参照下さい。
※ホームページ「アジアのお坊さん」本編も是非ご覧ください!!