電脳せどりでいちばんオススメの仕入れ先はネットショップです
電脳せどりと言っても
仕入れ先はたくさんの種類があります。
・ヤフオク、メルカリなどのフリマ系
・楽天、Yahooショッピングや家電量販店のECサイト
・卸、問屋など
ひとつずつ説明していきますが、
ひとつめ。
ヤフオクやメルカリなどのフリマ系。
これは相手が個人ですから
思わぬお宝商品が「格安」で仕入れができる場合があります。
とは言え、いまはそういったフリマサイト仕入れを
メインにしているせどらーも多く
きちんと利益が出る商品が
いともかんたんに見つかるということはありません。
1商品で「大きな利益を取れる」というメリットは
ハッキリ言って薄れてきています。
(というか、ほぼありません)
また、仕入れは基本的に1個から。
「相手が複数在庫を持っていればラッキー」という感覚です。
100個の商品を仕入れるためには
100回の仕入れが必要ですから、
ビックリするほど非効率、と言えます。
次に、ふたつめ。
ネットショップ仕入れは
複数仕入れが基本です。
また、ネットショップ仕入れであれば
商品を1個買うのも100個買うのも
手間はほぼ変わりません。
カートの商品数を変更するだけですからね。
この、効率よく早く大きく稼げるのが
ネットショップの最大のメリットでしょう。
ただ、デメリットと言えば
仕入れ先はきちんとしたネットショップですから
そんなにバカみたいに安い商品は売っていないわけです。
ですが、タイミング次第では
「70%オフ」「90%オフ」などの
激安セールが存在するのも事実です。
最後にみっつめの
卸、問屋からの仕入れですが
大量仕入れに関しては、こちらが最強です。
ですが、仕入れは現金が基本ですから
大量に仕入れるだけの現金があるのか?
ということが当然問題になってくるわけです。
あとは、卸、問屋って素人からすると
上流仕入れということで
とにかく安いイメージがあるかもしれませんが
ぶっちゃけ、あんまり安くないですよ(笑)
ちなみに、私はネットショップ仕入れがメインで
たまに、大量に仕入れたい商品だけ問屋を利用している感じです。
総合しますと、
フリマ系 (仕入れ価格)安い (作業効率)非常に悪い
ネットショップ (仕入れ価格)普通 (作業効率)良い
卸、問屋 (仕入れ価格)普通 (作業効率)良い
という感じですね。
ネットショップと問屋は似たような感じになってますが、
そのぶん、支払い方法もいろいろ選べて、ポイントなども付きますので
基本的にはネットショップのほうが、むしろ【上位互換】といった感じです。
オススメの仕入れ先紹介
ところで、私もせどりを始めたばかりの頃は
「ネットショップで買った商品が
そのままAmazonで売れるなら
すでに他の人が仕入れているに決まっている」
と、そう思ってました(笑)
ですが、ネットショップで
仕入れができる商品は無数にありますので
コチラを参考にしてみてくださいね。
なお、リサーチに使っている
なお、拡張機能とか(グラフみたいなやつ)
すべて無料で使用できるものです。
詳しく知りたい方は
こちらをご確認ください。