『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』⑰~銀河に平和が訪れた大団円のラストシーン!!! | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

STAR WARS THE RETURNE OF THE JEDI (1983) メモ

 

 

 

なんか、思ったよりかなり長くなったw

『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』ブログもこれで最後です(^^ゞ

長くなってしまったのは、やっぱり 好きなんですよ、この作品が^^

 

 

 

 

 

 

 

 

皇帝が弱すぎると公開当時思いましたが、今でもそう思いますね(苦笑)

 

 

 

こういう最期のシーンちょくちょくありますよね。 ダース・モールにハン・ソロ。

両キャラクターとも殺してしまうのは惜しかったし、特にソロの死には心底凹んだというか

信じられない気持ちになったんですが、

ハリソン・フォード自身が実はこの『ジェダイの帰還』でのソロの死を望んでいたことを知って一応納得。

今思えば、本作で死んでいなくてよかったです(^^ゞ

でなければ、あの素晴らしい『フォースの覚醒』はできなかったワケですから。

 

 

 

 

この俳優さんは、ベイダーをずっと演じてきたデヴィッド・プラウズではなく

セバスチャン・ショウという俳優さんですが、

プラウズとルーカスの間に誤解や確執があった為みたいですね。

 

そんな事より、ベイダーの老いた素顔は当時は見たくない気持ちが強かったです。

 

 

今では ちゃんと観れるようになりましたが。

 

 

 

父との大きな葛藤を乗り越えたルークの凛々しい表情がいいですね。

 

マーク・ハミルが『フォースの覚醒』でも凛々しい姿で登場してくれた時は拍手モノでした!!

 

 

 

 

 

ここらへん、ええよな~♬(^.^)

 

二人の間の息子が新シリーズの悪役になったのには複雑な思いもあったので、

『スカイウォーカーの夜明け』では、カイロ・レンの描き方にも注目したいです。

 

 

 

 

 

今さらふと思ったけど、またマスクを付けて火葬してたんよな。

そもそもアメリカ人には火葬するイメージないけど。

まぁ、ルークはアメリカ人ってわけじゃないですが(^^ゞ

 

 

ベイダーとの区切りを付けるシーンとして、いい絵面になりましたね。

 

 

 

 

ここからの大団円のシーンは、【特別編】として付け加えられたCGのシーンが活きましたね!

新たにCGを加えることには賛否あると思うんですが、ボクはおおむね肯定派です。

特にこの最後のシーンに手を加えたのは大正解やと思います。

オリジナル版だけの描写では、銀河全体に平和が訪れたような感じがしなかったんですよね(^^ゞ

 

エンドア以外のシーンも加えることによって、

反乱軍の勝利が銀河に平和をもたらした感じが出て、凄くよかったと思います!!

 

 

 

ストームトルーパーのこういう扱いを見るたんびに;^^

『フォースの覚醒』のプロットの素晴らしさが身に沁みます^^

 

 

 

 

ハン・ソロ亡き後、ランド・カルリジアン(ビリー・ディー・ウィリアムズ)の

『スカイウォーカーの夜明け』での活躍に期待が高まります。

 

 

 

 

やっぱり R2とウィケット君は相性よさそうw^^

 

 

 

 

 

 

キャリ・フィッシャーが亡くなった実感が本当にありません‥。

 

 

 

 

 

霊体同士でいいから、このツーショットを『スカイウォーカーの夜明け』で見たいです。

見れたら絶対泣く。 

 

 

 

 

 

 

こんなに胸躍る作品に子供の頃に出会えて、

オッサンになっても こんなにワクワクさせてもらえるなんて、

映画ファンとして こんな幸せはありません♡

 

 

 

 

 

真の完結を待ち続けて36年―。

 

今年の12月20日までは何があろうとも死ねません。

 

 

 

 

『スター・ウォーズ』とは、それくらいファンにとっては大きな作品なんです🎬✨✨