『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』⑦~反乱軍の作戦会議と、惑星エンドアへの潜入 | 【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

STAR WARS THE RETURNE OF THE JEDI (1983) メモ

 

いよいよ今年の末に公開される『エピソード9/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』の話題で盛り上がっているので、新シリーズのことも含めて 書いていきたいと思います✑

 

 

先のブログにも書きましたが、

本作は こういうシーンがどれも素晴らしいと思います👍

 

 

 

 

新作にランド・カルリジアン(ビリー・ディー・ウィリアムズ)が登場するだけに

今さらながら ハン・ソロ(ハリソン・フォード)が死んでしまったのが悔やまれます。

ソロが死んでしまう設定をフォード自身が望んでいたのは有名な話ですが、

それを知った上でも、やっぱり寂しい気持ちは無くならないですね。

 

 

 

 

リチャード・マーカンド監督が公開当時、このアクバー提督に思い入れがあると インタビューに答えていたのが印象に残っています^^

それ以来、アクバー見ると👀それ思い出す(笑)

 

 

 

本作における シールドを破壊するミッションの感じは

『フォースの覚醒』の終盤部分で踏襲されてましたが、

『フォースの覚醒』は『新たなる希望』のプロットも引き継いでました。

その点を‘同じことの繰り返し’みたいに批判していた方もいましたが、

ボクは、レイやフィンという新しく魅力的なキャラクターを創造したところが凄く素晴らしいと思います!!

 

 

 

 

やっぱり この三人が一緒やと高まります♡

 

 

 

C3-POの方が、普通の人間の気持ちを代弁してるような(笑)

 

 

 

 

ソロにとっては ファルコン号も戦友みたいなものなんでしょうね(^.^)

 

‘ミレニアム・ファルコンに乗るソロとチューバッカ’という、鉄壁の絵面がもう見れないのは寂しいです。

 

 

 

 

 

 

戦略の立て方も皇帝はベイダーより一枚上手。

というか、ベイダーほどの力があっても、皇帝ほどは敵の動きを読めないということかな。

 

 

 

 

ソロはもともとは ならず者みたいなモンやったからw

こういうキャラクターが主要人物になったことによって、いい意味での軽さもあるのが好きですね^^

ルークやレイアとの出会いで 自然に反乱軍の戦いに加わっていく感じがいいです。

最初は金目当てやったしね(笑)

 

 

 

 

スター・デストロイヤー やっぱデカいなw(^^ゞ

 

 

 

 

本作は完全に“スカイウォーカー親子の物語”になっていて、

シリーズの区切りに相応しい展開になっていたと思えます。

 

‘スター・ウォーズはスカイウォーカー家の物語’と言えるので、

最終作の『ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』は本当にコレ以上ない最高のタイトルやと思いますグッド!

 

 

 

 

 

次は、惑星エンドアです―✑