脱出ポッドでタトゥイーンに漂着したR2-D2とC-3PO
この凸凹!?wwコンビが結局はシリーズ全6作に登場する最重要キャラのひとつになるとはね!^^
今見ても全く古くないデザインに
お喋りな3POと寡黙な?(笑)R2のコンビとしての面白さは今見ても笑える
この序盤のくだりは、本作においては比較的静かなシークエンスですが、
ジョン・ウィリアムズの見事なスコアを聴きながら、このコンビを見ているだけで退屈しません^^
R2かわいいですよね(*^.^*)
当時はザコキャラくらいにしか思ってなかった?ww
ジャワも 今見たら なんかかわいい^^
昔はCGがなかったから、こういう巨大なやつはマットペインティングという
絵を使う手法で描いてましたね
スター・ウォーズが流行した後は一種の‘特撮ブーム’になって
80年代はその特殊撮影のことを‘SFX’とか言ってましたね。
そのテの本もちょくちょく買ってました^^
近いシーンでは実際にセットを作ってて、
昔のこのテの映画は、特撮のアイデアが見てて面白いですね♪
今は全てをCGで描けちゃうから、(ココはどうやって撮ってるんやろ?)みたいに想像力を働かせて見る楽しみが少なくなりましたからね。
ここらへんのシーンは“特別篇”でCGが使われてました。
“特別篇”が公開された当時はCGがまだ新鮮でしたが、
今見ると、蛇足に見えなくもないです(^^ゞ
今となっては、こういう着ぐるみ感こそが旧三部作ならではの魅力でもありますからね
なんか、怪しげなロボットばっかなのがいい(笑)
メンテしてなさそうやしww アフターサービスも期待できそうにないですwww(爆)
このシーンで R2じゃない赤いヤツがテクテク歩いてるのがツボ
次は本シリーズの主役である
ルーク・スカイウォーカーの登場です