シャガール
シャガールの絵を見に行った。シャガールって小学校の時から美術の本に載ってて見た事あったけど、あまり興味はなかった。ただ色が赤とか黄とか青で綺麗だから、中の人とか動物とかちゃんと描けばいいのに…って思ってたくらい。今日はそのシャガールの絵を見て、なんかやっぱり画家で有名なわりに落書きみたい(←そういう見せ方なのだろうけど)だな…と思った。でも、色の使い方、配色、構成…どれを見てもオリジナリティーに溢れていて、暖かいイメージが気に入った。この人のってユーモアがすごくある絵だ。小説につける挿絵が主な題材だったけど。。その小説がどんな内容か知らなくても、なんか絵から受ける印象は物語の流れみたいなのを感じさせる。そしてちっちゃな月にちっちゃな顔を描いたり、遊び心があるように見えて、楽しんで描いてるんだなあという印象を受けた。
そんな印象を受ける挿絵が描けるようになりたい!
他にはピカソの絵とか別の有名な人のきてた絵をみて思ったのは、無駄な線がないことだ。どんなに暗い絵でも、白い部分、何も描いてない部分がある。それは私の絵にはない部分だ。とても勉強になった。無駄な線を無くす、空白にする部分を見極めて描けるように意識して勉強していこうと思った!
そんな印象を受ける挿絵が描けるようになりたい!
他にはピカソの絵とか別の有名な人のきてた絵をみて思ったのは、無駄な線がないことだ。どんなに暗い絵でも、白い部分、何も描いてない部分がある。それは私の絵にはない部分だ。とても勉強になった。無駄な線を無くす、空白にする部分を見極めて描けるように意識して勉強していこうと思った!