伏見から
三十三間堂へ移動・・・
乗った京阪の電車の車内で
時代祭が翌日であることを知り
ああ・・明日来ればよかった・・と
いつものごとく
下調べしない自分に
がっかりでした(笑)
一度でいいから
祇園祭や葵祭
時代祭
見てみたいものであーる。

三十三間堂の
先手観音様に圧倒されました。
ここね・・
実はここも初めて行く場所。
すごかったっすわ。
近くにガイドさんを付けて見学してる人がいたのでね。
こっそり・・解説・・・聞いてました。(笑)
得した気分~。
観音さんの写真が撮れないのは・・・残念。
その後・・
清水へ行こうか・・と
歩き始め
大谷本廟に寄り道。ここもお初!!ちょうど夕方のお勤めが始まったところでした。お経ってさ~うちは東本願寺派なんだけど西と東じゃ全く違うのね。聞いた事も無いようなお経でした(;^ω^)本能の赴くまま大谷本廟から清水を目指します。結構な坂道・・そして結構な・・・両サイド墓地!!すごいのよ。写真に撮るのは少々ためらわれましたが墓地の規模が半端ない。ある意味これもTHE京都!だと思いました。そして見えてきた。三重塔。少しだけ始まってる紅葉と朱の塔がきれい。次は清水寺へ続きます~♪
健康診断終わりました。
採血の時
針挿してるのに
血が出てこなくてね・・。
どーゆーこと?(笑)
私の血・・
ドロドロなんかもな。
(´;ω;`)ウッ…
結果とバリウム便が出るまでは
ドキドキですわ。