チキンな我が家の資産配分 | 共働き家計の台所事情

共働き家計の台所事情

しがない中間管理職をしている3児のダメ母
お金の話はとにかく大好きなのに外ではお金の話が出来ないお金むっつり。
具体的なお金の話を読むのと書くのが好き。

改めて完済後の内訳を眺めています。
 
定期預金と保険の配分が多い気がします
保険は学資保険、こちらの記事で3人分です。
株式、投資信託が極端に少ない

 

不動産評価額が資産としてこれにプラスされるとすると

もう少し投機に回しても良さそうです

 

とはいえ、私チキンなんですよね、

株を買うときもすごく慎重タイプだと思う。

 

懸賞とか、モニターするのもノーリスクだから。(情報は垂れ流し?でその辺が怖いね。。ゲッソリ

お金持ちの法則でいうと、リスクを取らないとダメなんですよね。。

 

投資信託も少しだけしているのと、家計資産に計上されていない部分でpiopioとp太は退職金にプラスされる企業型のDCも運用していてやっぱり日本成長株はDCでも強いですね。

運用益をあげています。

 

定期預金も微々たる金利なんで、もう少しシフトしてみたいと思います。

頭の固い私としては、今までのスタイルを打ち砕くのはなかなか勇気がいりますが。

とりあえず草コインとかいっとく??とかいいつつ色々考えちゃってダメなんですよね。

 

 

ポイント活動の幅を広げたいです

良かったら友達になって下さいおねがい

 

ゲームやアンケートが豊富

 

アンケートモニター登録

 

8年以上の運営実績があるから安心

こちらから登録

  ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

楽天、Amazonネットショッピングする方はこちらもビックリマーク

こちらから登録で500pt

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

最近始めたばかりですタママ二等兵のマーク

大型の案件があって魅力的!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス