ピヨ子作、「パトカー」(当時5歳)

実は、
と言う絵本の挿絵を、トレーシングペーパーでなぞって描いています。
はじめは、僕がなぞって描いて見せて、
仕上げに!
1日のうちにここまで上達したので、とっても嬉しかったです。

将来的には、なぞらずに書けるようになるかな、と思っています。
実はこの方法、理科のスケッチの上達に、非常に効果的です。
過去記事→手先を使った工作の大切さ。#5歳までにの中で、なかなか、葉っぱのスケッチが描けないという話題について書かせていただきました。
↓こんな感じです。
↑本当の葉っぱ 子どもが書いた葉っぱ↑
子供達のスケッチ能力を高めるには、理科の教科書の挿絵などを、トレーシングペーパーで写しとる活動が非常に効果的です。

クワガタのスケッチなどを書かせると、触覚や足のトゲなど細かいところを書き落とす事が多いですが、
トレーシングペーパーで写しとると、ちゃんと書けるようになります。
ということで、スケッチが上手に描ける裏技でした!