こんにちは~!


今回は、去年の年間家計簿公開と。

今年の予算を決めたので、公開したいと思います。


今まで公開してなかった、保険類も明記しています。

貯金だけ、秘密です(;^ω^A


赤裸々なのでアメンバー限定にしていましたが。

要望をいただいたのと、公開するために書いたので

やっぱり公開することにしました。



ではでは。どうぞ~。

じゃーん!!


項目 2011年 2012年予算
家賃 240,000 0
日用品 73,000 73,000
衣服 59,988 63,000
雑費 208,959 220,000
ガソリン&灯油&洗車 182,687 180,000
美容費 60,202 60,000
医療代 52,200 52,000
酒代 70,506 60,000
交際費 434,145 430,000
娯楽費 71,518 42,000
子供費 188,867 150,000
旦那 49,531 45,000
43,887 45,000
イベント費 102,921 100,000
食費 計 319,313 300,000
電気代 85,629 86,000
ガス代 42,654 43,000
携帯電話代 140,447 130,000
駐車場代 53,500 36,000
ネット代 47,880 48,000
旦那保険 234,828 235,000
私保険 93,638 94,000
保険→ゆず保険 48,740

60,000

車保険 69,000 69,000
車費 168,930 130,000
狩猟費 49,800 49,800
税金 6,500 0
個人年金1 60,000 60,000
個人年金2 120,000 120,000
部落費 8,000 8,000
クレジット 55,951 0
友達貯蓄 38,000 36,000
合計 3,481,221 3,024,800


※スマートフォンでは表が見れるらしいです♪

でも。それ以外の携帯だと今まで以上に見づらいと思います・・。



去年の支出を元に今年の予算を決めています。


が。


やっぱり項目として分かりづらかった部分を見直そうと思い、

クレジットの項目をなくします。


こちらは、クレジット払いと、オークション登録費だったのですが。

オークションは全然利用してないので、解約しました。


そして、

クレジット払いした場合は、それぞれ項目ごとに振り分けます。

とりあえず衣服と雑費に足してみました。


あと、雑費も見直したいところです。


日用品との分け方は、


日用品:消耗品(ティッシュや洗剤など)

雑費:日用品以外の、普段はあまり買わないもの(ストーブとか消化器とか)


なのですが、

今、「証明書発行代」や「キッチン小物」や「傘」

「家計簿」「年賀状」「本」など・・・。


雑費に入れているものがバラバラで多すぎるような・・・。


でも項目が増えるのも大変だしな~~。


と、悩みます。


そして。


家賃は、マイホームのための貯金にあてさせてもらいます。

お母さんお父さんアリガトウ。



駐車場は、去年、一つ解約したので

今年は3000円×12ヶ月=36000円です。


酒代は、お酒を少しずつ控えるように1万削減!

頑張れ~♪



娯楽費は、外食費ですが、

月1回を目標にします!


子供費は、今までゆずの下着もマタニティも全部

子供費に入れてたけれど、

大人の項目と同じ分け方に変えます。


なので、これからの子供費はおむつとミルクのみ。


でもどう振り分けられるか分からないので、

予算15万にしています。


保険は、

去年は私が失業手当をもらっていたからかかった保険。

今年からそれはないので、項目を外し、

ゆずの学資保険に入る予定です。

医療保険は悩み中。


個人年金は、将来のためですが、

支出のつもりで項目分けしています。



とまぁ。

こんな感じです。


今まで何となくか分かってなかったけど、

年間家計簿を作成することで、目標額が明確になりました♪


300万で過ごすのが目標です。

みんなどんくらいで生活しよるんかな~?

ちょっと気になる~♪


では。

読んでくれてありがとうございました~。