カリントウ作り | ピンさんのブータンとトルコ田舎生活日記

カリントウ作り

今日夜9時からまたインターネットが通じません。

インターネットが通じたのが深夜12時過ぎでした。

相変わらずインターネットの状態が不安定です。



先月カウンターパート達と話をしていて、10月になるとスイートポテト(さつま芋)が出回ることを聞き、10月になったら芋カリントウを作ろうと言うことになりました。


ところが日曜日の野菜市場には、まださつま芋は出ていないのでカリントウを作ることにしました。


農家の主婦が簡単に出来る方法ということで、バターや卵を使わない製造方法です。


小麦粉200g、ベーキングパウダー6g、砂糖20g、水80ml、油20mlをボウルで練り、その練ったものを冷蔵庫で30分寝かします。


ピンさんのブータン日記

それを麺棒で薄く延ばし、長さ5㎝、幅5㎜で切り、170℃の油で揚げます。


ピンさんのブータン日記

ピンさんのブータン日記


薄くキツネ色になったら一旦油から上げ、油の温度を180度に上げ再度揚げます。


ピンさんのブータン日記


キツネ色に揚がったら、油から上げ、油を切ります。


ピンさんのブータン日記

別の鍋に砂糖100gと水20gを合わせて火に通し、泡が出てきたら火を止め、その中に揚げたカリントウをいれ、カリントウを絡めます。


ピンさんのブータン日記

砂糖水からカリントウを上げ、カリントウが乾いたら出来上がりです。


ピンさんのブータン日記

200gの小麦粉から300gのカリントウが出来ました。


制作時間は延べ1時間ほどの簡単に出来る菓子です。


ブータン南部ではサトウキビが採れると言うことなので、黒砂糖を使った黒かりんとうを明日作る予定です。