小雨の日に | 夕月夜日記

夕月夜日記

夕景色が好きな夕がつづる、とりとめないあれこれ

税金を滞納するところだったので、なんとしても今日支払おうと銀行へ

今は払込書専用のATMがあるのね

「キャッシュカードにされますか、現金に? こちらに払込書を入れてください」 

読み込んでくれている…なぜもっと早くになかった

とはいえ、係員さんがいる時間でないとだめみたいですが

 

昨日と同じく本屋さんへ立ち寄るが、どうも買いたいものは見つからない

いつもは見ない漫画コーナーに立ち寄ると、もちろん知っているものがほとんどない

正面にどーんと「SWAN MAGAGINE」があることが不思議、いつから発行しているのかしら

 

今調べたところ、有吉佐和子氏の「SWAN」は、今年の春に20巻で完結したらしい

連載開始1976年ですよー、まだ終わっていなかったとはーびっくり

(ちなみにマガジンは季刊誌、単純計算で17年出してる??)

メイン登場人物の娘の話が別冊であるようだから、歴史だわ

そうそう、「生徒諸君!kids」というやはり娘たちバージョンが置いてあってそれも驚いた

フレンド派ではなかったのでよくは知らないが、熱狂的ファンが友達にいた、ドラマにもなったくらいだから

 

私にとっての漫画黄金期一期の作品で(二期もある 笑)棚に並んでいたのは

「ベルサイユのばら」と、「風と木の詩」の特集本(竹内先生紫綬褒章授)

あと「ポーの一族」もあったかな、それだけ…当然

でもそれほど大きくない本屋さんでそれだけあるのもすごい

なんせ半世紀以上たっているのですからね、クラシックです!

 

 

小雨がぽつりぽつりの状態から、昼過ぎに少しだけ陽射し

音楽でも聴いて過ごそうかなと

最近YouTubeアピールされてはいたものの、まだ聴いていなかったこの方

ベルばらさながらの貴族パーティー風MVを思い出してこちら

 

 

 

 

サングラス飛ばすところまで見てくださいませ~ 笑

えと、後になって気づいたのですが、彼が中学生の頃の動画を見たことあるかも…天才…

 

 

せっかくだからアリアナさん原曲もいきますか

今回は、教会、神父、仮装パーティー、これ絡めてMVで

 

 

 

 

あ、これまた今気がつきましたが、フランス貴族じゃなくて「ロメオ&ジュリエット」だったのね

アリアナちゃんがイタリア系だからかぁ

これデビュー当時だから、6年経っています、気づくの遅い

 

 

今日もまた日が暮れてゆく

いよいよ明日は大晦日ですね

気温10度近く上がるとか?どうなるでしょうか