宮城県多賀城市の、卓球&ギター教室+悩み相談室「あつまりどころ虹」に、多賀城市中央包括支援センターの方々が訪問してくれました!

 

以前、ワンコイン交流会をしている時に、社会福祉士相談員の

大石幸恵(おおいしゆきえ)さんが、見学に来てくれたご縁です。

 

私も、宮城県で第7号!という卓球療法士の認定をもっているのだけれど、どうやって卓球療法士をやればいいのかを模索していたのです。

 

が!

 

協力していただけることになったんです!多賀城市の地域包括支援センターの方々に、卓球療法を!!

 

卓球療法とは・・・・高齢者や何らかの原因で心身に障害を持つ方が、運動機能回復や社会参加のために行うもの、となっております。

●脳梗塞の後遺症でマヒがある方が、卓球療法を通して通常のリハビリよりも運動機能が回復した事例があり、NHKでも特集されたそうです。

 

始めは、基本の「卓球バレー」。4人から8人くらいまでできます。

 

ネットの下を空けて、その下でボールを打ち合う、というよりすべらせて打ち合う療法。シンプルですが、やってみるとけっこう楽しいです。

 

でも皆さん、これだけでは何か物足りない様子・・・・!?

 

・・・・・・ということで!「卓球ホッケー」に挑戦!!

ゴールを置いて(かごや箱を取り付ける)、相手チームのゴールにピンポン玉を入れたら1点で、3点セットマッチの試合、さあ、

プレイボール!!

 

さあ、ここから 段々と白熱してまいりました!ゴールを入れようとするがブロックされたり、中々ゴールが決まらない!

 

それがゆえに、決まった時は歓声が・・・笑い泣き

 

普通の卓球も楽しんでいただきました!が、皆さん、中々の腕前です照れ

 

 

ご近所の方にもトライしていただきました!

始めは、「え~、何をやらされるの~?」と、しぶしぶでしたが、最後には笑いが出るなど、楽しんでくれたようですデレデレ

 

多賀城市中央地域包括支援センターの皆様、ご協力いただき、ありがとうございました!!

 

※地域包括支援センターは、「高齢者の困りごと」の総合相談窓口だそうです。

介護・医療・福祉などの悩みがあったら、相談窓口へ・・・・!

 

 

●多賀城市伝上山 卓球&ギター教室+悩み相談室「あつまりどころ虹」は、只今レッスン生を大募集しております。HPはこちらへ

あつまりどころ虹

 

●それから、宮城県にはまだ7名の卓球療法士しかいませんので、「虹」で、1月13日(日)に卓球療法士講習会がございます。

興味のある方はこちらへ➡講習会の詳細

 

どうぞよろしくお願い致します!

 

●インスタグラム始めました!!➡

https://www.instagram.com/accounts/edit/?hl=ja