【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に 自動送信をおこなう行為を禁止します。 同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、他サイトへのコピー掲載を禁止します】






イベントバナー





先日の記事にたくさんのコメントを

ありがとうございました。






拝見しながら、


“みんな同じ思いをしてきてるのね”


と思えたことで

少しホッとしました。






前にも書いてますが、


商業施設に行ったりすると、


息子は特に興奮して

大声を出して走りまくって、


人にぶつかったこともあります。





その時に知らないおじさんから、


“危ないだろう、

親ならちゃんと叱りなさい”


と、


私が怒られたこともありました不安





多分その時にね、

息子を怒るスイッチが入っちゃったのね。




それ以来、


特に出先では、

メチャメチャ息子を怒るようになってました。




多分ね、


それは息子を通り越して、


周りにいる知らない人達に、


“ほら、私、親として

ちゃんと怒ってるでしょ??”


と、


アピールしてたんだと思います。





最近では、


息子は大声出して走ると

ママが激オコだと学習して、


そっとパッと

行方不明作戦に切り替わってしまってますガーン




会計の画面タッチしてる間の

ほんの数秒で、


消えてしまうのですガーン





大抵はキャラ菓子売場で

見つかるんですけどね、


全く見つからない時も多々…




1階から2階の奥まで

行ってしまってた時もありました不安




もうね、

このご時世、


連れ去りとか悪戯とかが

怖いので、


キャラ菓子売場にいない時は、


即インフォメーションで

捜索願いを出してます。





私だって気をつけて

手を繋いでたり、


目を離さないように

しているにもかかわらず、


ほんの一瞬の 隙を

つかれちゃうんですよねえーん





園のお友達なんかは、


“ここで待ってて”


とママに言われたら

本当にずっと待ってるんですよ



キョロキョロせず

ママだけを見てるし。




そういうのを

目の当たりにしちゃうと、


やっぱり息子の特性というものを

考えさせられちゃいます。




もうじき発達障害専門医の

初診ですが、


親の接し方なども

伺いたいです。




少なくとも

怒ってばかりの今を

改善させたいです…





 

 


 

 




 

 

 


 

 



 


 

 





イベントバナー